マリオット系列宿泊記

【2025年】ザリッツカールトン福岡のクラブラウンジ・フードプレゼンテーション徹底解説

【2025年】ザリッツカールトン福岡のクラブラウンジ・フードプレゼンテーション徹底解説

こんにちは。元大手旅行会社勤務&リクルート勤務のもとりょこです!
以下のような経験をもつ私が、
ザ・リッツ・カールトン福岡のクラブフロアに宿泊し、
クラブラウンジを最大限楽しんできたので、宿泊して感じたことを率直に紹介していきます!

ザ・リッツ・カールトン福岡のクラブフロアに宿泊を検討している方や
情報を求めている方の一助になればと思います。

クラブラウンジ以外の情報をまとめた宿泊記はこちら

ザ・リッツ・カールトン福岡 The Ritz-Carlton, Fukuokaは、
2023年6月に福岡の中心地である天神に開業した
日本で6番目となるザ・リッツ・カールトンブランドのホテルです。
同タイミングで開業した複合施設「大名ガーデンシティ」の上層階に位置するホテルで、
福岡にこれまでない高層ホテルとなります。

リッツカールトンを運営するマリオットインターナショナルには、
シェラトン・ウェスティンホテルなど数多くのラグジュアリーホテルが存在しますが、
その中でも最高ランクに位置するのがリッツカールトンです。
そんなリッツカールトンの中でも特に高い評価を得ているのが、クラブフロアです。

マリオットインターナショナルの運営するホテルでは、
プラチナエリートなどのステータスを駆使してクラブラウンジを利用できることが多いですが、
リッツカールトン含むいくつかのホテルでは、
クラブフロア以上の客室に宿泊しないとクラブラウンジを利用できないのです。

その分、クラブラウンジでの体験は他とは一線を画す素晴らしいものであるとのことで、
今回始めてリッツカールトンのクラブラウンジに宿泊をしてきました!

ザリッツカールトン福岡のクラブフロア宿泊者が享受できるクラブエクスペリエンスは以下です。
クラブラウンジへのアクセス
専属コンシェルジュ
フードプレゼンテーション

要はクラブラウンジにアクセスすると専属コンシェルジュさんがお困りごとを聞いてくださったり、
食事も提供してくださるなど、様々な恩恵を受けられるということになります。
その中でもメインとなってくるのが全5回のフードプレゼンテーションです。
本記事のメインはこのフードプレゼンテーションを旅行のプロ目線で徹底解説していくことです。
よろしければお付き合いください!

リッツ・カールトン福岡のクラブラウンジで提供されるフードプレゼンテーションは以下の5種類に区分されます。

カテゴリ時間帯
朝食午前6時30分 ~ 午前10時30分
軽食午前11時30分 ~ 午後1時30分
アフタヌーンティー午後2時30分 ~ 午後4時30分
ディナー前のオードブルアルコールなし:午後5時30分 ~ 午後6時30分
アルコールあり:午後6時30分 ~ 午後8時00分
コーディアル午後8時00分 ~ 午後10時00分

クラブラウンジは1室につきビジター2名まで同伴可能(時間帯・混雑状況により制限あり)
12歳以上は8,222円/人、12歳未満は3,125円/人の追加料金で利用可能。
20歳未満は午前6時30分 ~ 午後6時30分まで利用可能
ドレスコード:スマートカジュアル
営業時間:午前6時30分~午後11時30分

チェックインからの時系列に沿って紹介していきます。

クラブフロア宿泊者はクラブラウンジにてチェックイン手続きを行うことができます。
今回14:30過ぎにホテルに到着しておりチェックイン手続前に、
アフタヌーンティー(14:30~16:30)の時間なので同時並行で用意して問題ないかを問われました。

もちろん問題ないのでそのままお願いしたところ、
想像を遥かに超えたアフタヌーンティーセットが運ばれてきました、、、!

この日は苺の生産量日本一の栃木県のとちおとめ(ハート&ベリー)と
全国二位の福岡県のあまおう(ゆいファーム)にこだわった国産苺のアフタヌーンティーでした。

栃木県産 とちおとめと九州産 平飼い卵のショートケーキ
Tochigi Tochiotome Strawberry, and Cage-Free Egg Sponge Cake
福岡県産 あまおうのコンフィチュール ルビーチョコレート
Fukuoka Amaou Strawberry Jam, Ruby Chocolate Cream, Lychee
福岡県産 あまおうとピスタチオのオペラ 赤スグリゼリー
Fukuoka Amaou Strawberry and Pistachio Opera Red Currant Jelly

黒毛和牛ローストビーフのサンドイッチ 柚子胡椒風味
Roasted Kyushu Wagyu Beef Sandwich, Oita Yuzu Pepper
中トロのグリル 宮崎県産 生胡椒 茅乃舎出汁のピンクフォーム
Grilled Medium Fatty Tuna, Green Pepper, Kayanoya Dashi
佐賀県産 みつせ鶏のスモークとビーツ 紅玉のキッシュ
Smoked Saga Mitsuse Chicken, Beetroot and Apple Quiche


プレーン メープルピーカンナッツ
Plain, Maple Pecan Nut
クロテッドクリーム レモンカード あまおうジャム
Clotted Cream, Lemon Curd, Amaou Strawberry Jam

本格的すぎるアフタヌーンティーで驚きました。さすがリッツカールトンです。。。

フードプレゼンテーションの時間以外でもクラブラウンジに常備されているものもあったので紹介していきます。

①フルーツ
一つ一つ蓋つきの小皿に入っております。
カラフルで選ぶのが楽しかったです!

②乳製品系
複数の味のヨーグルトやマンゴープリンなどが、
フルーツ同様に小瓶で小分けされております。

③紅茶・コーヒー

④冷蔵庫内のドリンク
様々なソフトドリンクも常設&いつでも客室に持ち込みOKでした!
画像1枚目のリッツカールトン専用ジンジャーエールが
ご飯にも合う辛口でとても美味しいのでおすすめです!

オードブルも豪華でした。
しかもこの日はジャズの生演奏を行っている日で、素晴らしい時間を過ごすことができました。

食事メニュー

バーニャカウダ
福岡の名産品でもある明太子のディップソースが美味しかったです


九州マスカルポーネとワカモレ&トルティーヤ
オリーブとハーフチーズの盛り合わせ

ガーリックシュリンプ

サーモンとピクルスのフレンチキャビア添え

ローストビーフ

福岡名物鶏皮ポン酢
季節野菜の炊き合わせ

ポテトナゲットソーセージなどのホットフード

ビーフカレー
絶品でした

ドリンクの種類もアルコールからソフトドリンクまで、
九州の名産品もあり非常に豊富でした。
カクテルはオーダー後にこちらのバーで作って提供してくださります。

以下ドリンクメニューです。

Trimbach, Riesling トリンバック リースリング
Cloudy Bay Sauvignon Blanc クラウディベイ ソーヴィニヨンブラン
Red Wine 赤ワインCloudy Bay Pinot Noir クラウディベイ ピノ ノワール
Escudo Rojo Reserve Cabernet Sauvignon エスクード ロホ レゼルヴァ
Cline Seven Ranchlands Cabernet Sauvignon クライン セブン ランチランズ カベルネ・ソーヴィニヨン
Hess Shirtail Ranches Chardonnay ヘス シャーテイル・ランチズ シャルドネ

Cuvee The Ritz-Carlton, Fjf 1er Cru キュヴェ ザ・リッツ・カールトン FJF プルミエクリュ

Ajimu Sparkling Wine, Oita 安心院 スパークリングワイン 大分

Chivas Regal Mizunara 12Y シーバスリーガル ミズナラ 12年
The Glenlivet 12Y グレンリベット 12年
Wild Turkey Rye ワイルドターキー ライ
Jameson Standard ジェイムソン スタンダード

Martell Vsop Red Barrel マーテルVSOP レッドバレル

Mimosaミモザ
Spumoniスプモーニ
Red Eyeレッドアイ
Kittyキティー
Operatorオペレーター
Princess Godプリンセスゴッド

Heineken ハイネケン
Sapporo Yebisuサッポロヱビス
Fukuoka Craft Pale Ale福岡クラフト ペールエール


Vintense Sparkling Blanc De Blanc ヴィンテス スパークリング ブラン

Suntory All Free サントリー オールフリー

Pepsi Cola  ペプシコーラ
Pepsi Cola Zero ペプシコーラゼロ
Ginger Ale Premium プレミアムジンジャエール
Orange オレンジ
Apple アップル
Guava グァバ
Pink Grapefruit ピンク グレープフルーツ
Pineapple パイナップル
Tomato トマト

The Ritz-Carlton Fukuoka Original Blend ザ・リッツ・カールトン福岡 オリジナルブレンド
Espresso エスプレッソ
Cappuccino カプチーノ
Café Latte カフェラテ

Yame Japanese Black Tea 星野製茶園 八女和紅茶
Yame Green Tea 星野製茶園 八女煎茶
Yame Roasted Green Tea 八女ほうじ茶
English Breakfast イングリッシュブレックファスト
Earl Grey アールグレイ
Egyptian Chamomile エジプシャンカモミール
Brown Rice Tea With Matcha 抹茶入り玄米茶
Sakura Blossom サクラブロッサム
Pacific Coast Mint パシフィックコーストミント
Darjeeling ダージリン

コーディアルとは、スイーツとアルコールを楽しむ時間のことです。
ここまででかなりお腹がいっぱいでしたが、せっかくの機会なのでたくさんスイーツをいただきました。

マドレーヌ
ウィークエンドシトロン
ショコラ

ルビーチョコレートムース
わらびもち

オレンジチーズケーキ
ブルーベリータルト
チョコレートロール

ウイスキーに合うコーヒーチョコレート・ビターチョコレート

グミ系

大好きなシーバスリーガル ミズナラ 12年 とモヒートをいただきました。
シーバスリーガル ミズナラ 12年 が飲み放題というのにもとても驚きました、、、

朝食は、卵料理はテーブルでオーダーが可能です。
それ以外にもコーヒーやカフェラテなどはオーダーすると席まで持ってきてくださいます。

それ以外の食事系はセルフサービスです。


Omelet [Plain / White]オムレツ (プレーン / ホワイト)
Kyushu Japanese Black Beef Ragu Sauce 九州産黒毛和牛のラグーソース
Fried eggs with cage-free eggs 平飼い卵の目玉焼
Scrambled egg スクランブルエッグ
Egg Benedict (Croissant) エッグベネディクト (クロワッサン)

Croffle クロッフル (maple syrup and Vanilla Ice cream) (メープルシロップ、バニラアイス)

パン類

和食系

洋食系

サラダもあります

滞在中最後のフードプレゼンテーションとなってしまいました。
軽食とあるのですが実質昼食です。以下が日替わりで提供されているようです。
もつ鍋
水炊き
うな重

その他にもセルフサービスのお料理もあり、お腹の好き具合に合わせてしっかりした昼食をいただくことができます。

最後の軽食の際に食事をしながらチェックアウト手続きを同時にすることが可能です。
最後にお土産としてリッツカールトン福岡ロゴ付きのめんべいをいただきました。

最後の最後まで無限に食べ続けていたと言っても過言ではないですが、
食事の種類も質もクラブラウンジの中では最高峰であると感じました。

他のリッツカールトンのクラブラウンジのフードプレゼンテーションもぜひ体験してみたいものです。
ここまで読了ありがとうございました!

-マリオット系列宿泊記

Copyright© もとりょこblog , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.