
こんにちは。訪問いただきありがとうございます。
元大手旅行会社勤務&リクルートで飲食企画営業としての経験のある もとりょこ と申します。
そんな飲食店の目利きには自身のある筆者が、
焼肉界の歴史を変えたと言っても過言ではないよろにくさんの新店、
《YORONIKU TOKYO 麻布台ヒルズ》さんに訪問したのでその際の体験をレビューしていきます!
麻布台ヒルズでおすすめのレストランはこちらにまとめているので気になる方はあわせてご覧ください!
《YORONIKU TOKYO 麻布台ヒルズ》最高の焼肉を個室で
よろにくとは?
「よろにく」とは2007年に開業した東京都南青山にある焼肉店で、
「新世代の肉割烹」というコンセプトで知られています。
焼肉の概念を覆す革新的なスタイルで、特製の一口ご飯の肉巻きや、
卵黄に絡めて食べるスタイルなど、現在の焼肉のスタンダードを確立した発祥の店です。
オーナーの桑原VANNE秀幸氏はクラブ「fai」の経営者でしたが、
焼肉ジャンボに衝撃を受けノウハウを学び、青山によろにくを開業しました。
YORONIKU TOKYO 麻布台ヒルズとは?
青山よろにくを開業後も末広町の「生粋」・赤坂「みすじ」・恵比寿の「蕃 YORONIKU」などを続々と開業。
そんな桑原VANNE秀幸氏が、麻布台ヒルズ内に2023年11月の麻布台ヒルズ開業と同時に開業したのが
《YORONIKU TOKYO AZABUDAIHILLS》です。
麻布台ヒルズのプラザタワー3階にあり予約前後の時間潰しもできて便利です。
YORONIKU TOKYO 麻布台ヒルズのトリュフコースを堪能
YORONIKU TOKYO AZABUDAIHILLSの予約方法は後述しますが、
事前に食べログ経由でトリュフすき焼きコースをネット予約をして訪問しました。
この日は山形県産のお肉を使用しているとのことでしたが、
どの部位もこれまでに食べたことのない美味しさでした。
特にツチノコのお肉とは思えないふわふわした食感と、口の中でとろけるサーロインが絶品でした。
キムチ3種ナムル3種
まずはよろにく定番のキムチ3種ナムル3種です!
どれもボリューム満点で美味しいです!

お刺身(ともさんかく ヒレ)
まずはお刺身です。
ともさんかくとヒレをわさび醤油でいただきます。
臭みがまったくなくさっぱりしていて美味しいです!

ユッケ

こちらのユッケはトーストに乗っけていただきました。うまい、、、

本日のサラダ
シンプルながらしゃきしゃきで美味しいです!

焼物塩
続いては塩の焼き物です。
味が薄い順にコースが組み立てられていて良いです◎

ネギ塩タン

上タン
前述のネギ塩タンと比べて厚みがあり歯ごたえがありプルプルしていて美味しいです!

上ハラミ
ハラミをあまり塩で食べたことはないのですが美味しかったです!

焼物たれ
続いてはたれ焼肉です!

シンシン
シンシンはモモ肉の希少部位です。
あっさりとしたきめが細かいサシとその柔らかさが絶品でした。

ツチノコ
ツチノコは牛の腰やモモ肉のあたりの希少部位です。
先程のシンシンもとてもやわらかったのですが、
ツチノコはお肉とは思えないレベルでふわふわで、超絶品でした、、、!

ハチノスのお吸物
よろにく定番のお口直しのハチノスのお吸い物です!

本日の特上握り
お刺身と焼肉だけではなく握りも提供してくださいます!

焼物希少部位(シャトーブリアン・シルクロース)
もう終わりかと思っていたのですが、まだ焼き物が残っており、しかも希少部位です!
これまでのシンシンやツチノコも一般的な焼肉店では希少部位だと思うのですが、
よろにくでいう希少部位はシャトーブリアンとよろにく名物のシルクロースです!

シャトーブリアン
シャトーブリアンはヒレの中心部分で運動量の少ない部位であるため脂肪が少ない赤身です。
しかし赤身とは思えないほど柔らかくわさびtの相性も抜群でした!

シルクロース
シルクロースはお米をくるんでいただきます。
うまい、、、

焼物特撰部位(特選サーロイン)
続いては特撰部位のサーロインステーキです!
口の中であっとう間にとろけるサーロインは絶品でした。


ザブトンのすき焼トリュフ添え 卵かけご飯
最後のお肉はシグネチャーメニューの ザブトンのすき焼トリュフ添え 卵かけご飯 です!
ザブトンとは肩ロースの一部ですが、霜降りがきめ細かくとろけるような柔らかさと上品な脂の旨味が特徴です。
そのまま食べてももちろん美味しいですが、トリュフすき焼き風でいただけます!
甘じょっぱいすき焼きたれと卵、トリュフとザブトンの上品な脂が混ざり合ってとても美味しかったです。

さらに残ったすき焼きタレと卵にお米を投入し、卵かけご飯にしていただくことができます。
贅を尽くしている感じがします。。。幸せです。。。

阿波の手延べ素麺
しめはそうめんでした!温度感がちょうどよく締めにぴったりでした!

かき氷(抹茶、ほうじ茶、しろくまから1つ)
デザートのかき氷は抹茶、ほうじ茶、しろくまから1つを選ぶことができました!

《YORONIKU TOKYO AZABUDAIHILLS》の予約方法
《YORONIKU TOKYO AZABUDAIHILLS》は以下方法でネット予約が可能です。
媒体により予約できるコースが異なるので注意してください。
■Tablecheck:https://www.tablecheck.com/ja/shops/yoroniku-tokyo/reserve
└ トリュフコース 14,400円 / 12,800円コース
■omakase :https://omakase.in/ja/r/dx551592
└ スペシャルコース 22,000円 / スペシャルコース+茶漬け 24,200円
■食べログ :https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13291424/
└ トリュフコース14,400円
まとめ
いかがだったでしょうか?
個人的には《YORONIKU TOKYO AZABUDAIHILLS》は完全個室というところが非常に居心地が良く
最も満足度が高かったです!
ご興味のある方はぜひ訪問してみてください!