元飲食企画営業の飲食店巡り

《蕃EBISU YORONIKU》1万円以下でNo.1の渾身コースを堪能

こんにちは。訪問いただきありがとうございます。
元大手旅行会社勤務&リクルートで飲食企画営業としての経験のある もとりょこ と申します。

そんな飲食店の目利きには自身のある筆者が、
焼肉界の歴史を変えたと言っても過言ではないよろにくさんの中でも
最もリーズナブルなコースがある《蕃EBISU YORONIKU》さんに訪問したのでその際の体験をレビューしていきます!

《蕃EBISU YORONIKU》1万円以下でNo.1の渾身コースを堪能

よろにくとは?

「よろにく」とは2007年に開業した東京都南青山にある焼肉店で、
「新世代の肉割烹」というコンセプトで知られています。
焼肉の概念を覆す革新的なスタイルで、特製の一口ご飯の肉巻きや、
卵黄に絡めて食べるスタイルなど、現在の焼肉のスタンダードを確立した発祥の店です。

オーナーの桑原VANNE秀幸氏はクラブ「fai」の経営者でしたが、
焼肉ジャンボに衝撃を受けノウハウを学び、青山によろにくを開業しました。

蕃EBISU YORONIKUとは?

青山よろにくを開業後も末広町の「生粋」・赤坂「みすじ」などを続々と開業。
そんな桑原VANNE秀幸氏が、2017年9月に野村不動産が手掛ける飲食ビルである、
GEMS恵比寿に開業したのが《蕃 YORONIKU》です。
GEMS恵比寿の最上階 8階に位置します。
2017年9月に開業したにも関わらず翌年から現在まで連続して
食べログTHE TABELOG AWARD・焼肉百名店に選出されるなど 異次元の受賞歴を保有しています。

項目内容
店名YORONIKU TOKYO 麻布台ヒルズ
ジャンル焼肉・肉割烹
場所〒106-0041 東京都港区麻布台1丁目3−1 ヒルズタワープラザ 3階
受賞歴食べログTHE TABELOG AWARD2025 SILVER受賞
食べログTHE TABELOG AWARD2024 SILVER受賞
食べログTHE TABELOG AWARD2023 SILVER受賞
食べログTHE TABELOG AWARD2022 SILVER受賞
食べログTHE TABELOG AWARD2021 SILVER受賞
食べログTHE TABELOG AWARD2020 SILVER受賞
食べログTHE TABELOG AWARD2019 SILVER受賞
食べログTHE TABELOG AWARD2018 SILVER受賞
食べログ焼肉百名店2025選出
食べログ焼肉百名店2024選出
食べログ焼肉百名店2023選出
食べログ焼肉百名店2022選出
食べログ焼肉百名店2021選出
食べログ焼肉百名店2020選出
食べログ焼肉百名店2019選出
食べログ焼肉百名店2018選出

リーズナブルだけど渾身のコースを堪能

蕃 YORONIKUの予約方法は後述しますが、
事前に食べログ経由で "リーズナブルだけど渾身のコース" をネット予約をして訪問しました。
こちらのコースの価格はなんと9,900円税込です!
よろにくブランドのお店は東京に3店舗ありますが、
1万円以下でコースが提供されているのはこちらの蕃EBISU YORONIKUさんのみとなります。
こちらのコースが1万円以下とは思えないクオリティだったので、シェアさせてください!
※よろにくさんはフルアテンドの焼肉店なので別途サービス料が10%かかります。

キムチ3種ナムル3種

まずはよろにく定番のキムチ3種ナムル3種です!
どれもボリューム満点で美味しいです!

お刺身(ウチモモ・イチボ)

まずはお刺身です。
ウチモモとイチボを特製のお醤油でいただきます。
ウチモモはさっぱりしており、イチボは脂が甘く美味しいです!

ユッケのブルスケッタ

続いても生のお肉、ユッケです!

こちらはブルスケッタにしていただくのですが、
このガーリックトーストがまたなんとも絶品でユッケの美味しさを際立たせています。
よろにくさんの定番ですがファンも多いのではないでしょうか?
完成された一品です。。。!

塩ダレとリンゴ酢のサラダ

ここからコースは焼物に入っていくのですが、そのタイミングでサラダを提供してくださります。
塩ダレとリンゴ酢のドレッシングなのですが、
リンゴの香りと甘みが絶妙でとても美味しいです。
普段からサラダはお酢とかリンゴ酢とかとオリーブオイルを組み合わせて食すことがが多いですが、
市販のリンゴ酢なのかもしれませんが、こんな香り高いリンゴ酢があるのか?と驚きました。

焼物塩

さて、焼物に入っていきますがまずは塩です。
みてください、このビジュアルを・・・

この時点で美味しいことを確信しました。。。

焼肉とえば塩タンから という方も多いのではないでしょうか?
お好みで葱とレモンをかけていただくのですが、超絶品です、、、!

ロースもあまり塩で食べることはないので新鮮でした!

上カルビは軽く焼いてくださった葱とともにいただきます。
ネギ塩カルビは鉄板の組み合わせで美味しくない訳がないです。

焼物たれ

続いてはたれ焼肉です!
この日はロース、上カルビ、ヒレでした!
よろにくさんのタレ焼肉は特製のタレがとても美味しいのです。

ハチノスのお吸物

よろにく定番のお口直しのハチノスのお吸い物です!

焼物希少部位(ミスジ・シルクロース)

お口直しもはさみここから希少部位です!
この日はミスジとよろにく名物のシルクロースでした!
これまた美しいですね、、、

よろにく名物のシルクロース

よろにく名物のシルクロースはたれをたっぷりつけてお米をくるんでいただきます。
これが最高に美味しいのです・・・

焼物特撰部位 サーロイン

続いては特撰部位のサーロインステーキです!
口の中であっとう間にとろけるサーロインは絶品でした。

阿波の手延べ素麺

〆もよろにく定番の阿波の手延素麺です!
温度感がちょうどよく締めにぴったりでした!
そのままでも美味しいのですが、
味変に用意してくださる海苔の佃煮とわさびをいれるとより美味しいです!

かき氷(抹茶、しろくまから1つ)

デザートのかき氷は抹茶、しろくまから1つを選ぶことができました!
麻布台ヒルズではほうじ茶味がありそちらをいただきましたが、
個人的には抹茶味のほうが好みでした!海外の方も喜びますね!

ちなみに麻布台ヒルズ店のレポも書いているので気になる方はぜひご覧ください!

《蕃 YORONIKU》の予約方法

《蕃 YORONIKU》は以下方法でネット予約が可能です。
媒体により予約できるコースが異なるので注意してください。
■Tablecheck:https://www.tablecheck.com/ja/shops/ebisu-yoroniku/reserve
└ トリュフすき焼きコース14,400円 / ベーシックだけど満足度高いコース12,800円 / リーズナブルだけど渾身のコース9,900円
■食べログ :https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13211927/party/
└ トリュフすき焼きコース14,400円 / ベーシックだけど満足度高いコース12,800円 / リーズナブルだけど渾身のコース9,900円■omakase :https://omakase.in/ja/r/yr300126
└ スペシャルコース 22,000円 / スペシャルコース+茶漬け 24,200円

まとめ

いかがだったでしょうか?
《蕃 YORONIKU》はよろにくブランドの中で最もリーズナブルなコースを提供しており、
このレベルの焼肉が1万円でいただけるのは本当にすごいことだと思います。
ご興味のある方はぜひ訪問してみてください!

-元飲食企画営業の飲食店巡り

Copyright© もとりょこblog , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.