
こんにちは。訪問いただきありがとうございます。
元大手旅行会社勤務&リクルート勤務の もとりょこ と申します。
そんな経歴を持つ筆者が、旅行のプロ目線でいろいろな情報発信をしているブログです。
今回は今話題の大阪・関西万博の海外パビリオン「ハンガリーパビリオン」について紹介していきます。
▼お忙しい方向けの本記事のまとめ
■ハンガリーパビリオンの入場難易度:★
※★★★:非常に入場が難しい / ★★:やや入場が難しい / ★:比較的入場しやすい
■ハンガリーパビリオンは事前予約・当日予約・フリー入場全てが可能なパビリオン
└ 来場前 :①2か月前抽選 ②7日前抽選 ③3日前先着申込
└ 来場当日:当日予約・フリー入場(09:00〜11:00・18:30~20:30のみ)
2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博 公式ガイドブック (2025年日本国際博覧会MOOK) [ JTBパブリッシング ]
価格:3,080円(税込、送料無料) (2025/5/19時点)
ハンガリーパビリオンは予約なしで入れる?入場方法を紹介
ハンガリーパビリオンとは?
年大阪・関西万博のハンガリーパビリオンは、
「過去から未来への架け橋」をテーマに、伝統を通じて未来を創造するビジョンを提示します。
未来を構想するためには、過去の文化と伝統を理解し尊重することが不可欠であると強調しています。
パビリオンの中心は、自国の重要な文化である民族音楽です。
音楽を普遍的な言語として用い、伝統の維持が持続可能な未来にとって極めて重要であることを実感させます。
また、ハンガリーと日本の文化の類似点を探り、両国が大切にする人間と自然との密接な関係に焦点を当てます。
展示のハイライトは没入型シアタースペースで、自然との親密さに加え、音楽を通してそのメッセージを伝えます。
ハンガリーパビリオンは、文化と伝統が未来を繋ぐ力を体験できる、感動的なパビリオンです。
以下のような方はハンガリーパビリオンに訪問することで楽しめる可能性が高いです!
ハンガリーの文化や伝統が未来にどう繋がるかに関心がある人。
民族音楽や、音楽が持つ普遍的な力に魅力を感じる人。
没入型の体験を通じて、感性で学びたい人。
人間と自然との調和や共生について考えたい人。
異文化理解を深めたい、特に日本との類似点に興味がある人。
ハンガリーパビリオンの予約の仕組み
大阪・関西万博のパビリオン予約には、
①2か月前抽選 ②7日前抽選 ③3日前先着申込 ④当日予約の4種類の予約方法があります。

ハンガリーパビリオンは、
2025年7月現在、①2か月前抽選 ②7日前抽選 ③3日前先着申込 ④当日予約全ての対象となっています。
海外パビリオンの中で ①2か月前抽選 ②7日前抽選の対象となっているパビリオンは少ないので、
海外パビリオンメインで回りたいと考えている方は申し込むのもありかと思います!
ハンガリーパビリオンは当日入場できる?
ここまではハンガリーパビリオンの事前予約の方法を紹介しました。
「事前予約はすべて満席になってしまった」、
「急に万博に行くことになったけどハンガリーパビリオンはみておきたい」
という方もいらっしゃるでしょう。
そんな方もご安心ください。
ハンガリーパビリオンは当日予約なしでのフリー入場が可能です!
多くの人気が予想されるパビリオンでは、混雑緩和とスムーズな運営のため、
事前予約制(抽選または先着順)や、
会場での当日整理券配布といった入場制限が設けられることが一般的です。
過去の万博でも、特に注目のパビリオンでは当日フリー入場が難しいケースが多く見られました。
訪問を計画する際は、必ず万博公式ウェブサイトや公式アプリなどで、
ハンガリーパビリオンの最新の入場方法(事前予約の有無、整理券の配布方法、当日券の可否など)を事前に確認し、
計画的に行動することをおすすめします。
万博GOの活用もおすすめ
2025年7月より万博GO というサイトが登場しました。
大阪・関西万博のパビリオン待ち時間をリアルタイムでチェックできる情報サイトです。
来場者自身が投稿・更新する最新の混雑状況をもとに、
どのパビリオンに行くか迷っている方でもスムーズに回る計画が立てられます。
パビリオン一覧表示や地図マップから探すことができ、今どこが空いているのかが一目でわかるため、
ハンガリーパビリオンの訪問タイミングを見計らうのにうってつけのサイトです。
ぜひ活用してみてください!
まとめ
ハンガリーパビリオンは①2か月前抽選 ②7日前抽選の対象となっておりますが、
当日フリー入場でもそこまで待たずに入場が可能な可能性が高いパビリオンです。
所要時間も短いため、他事前予約枠はより人気度の高い他パビリオンにすることもありかとは思います。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました!
▼サウジアラビアパビリオン当日入場方法
▼ルクセンブルクパビリオン当日入場方法
▼ドイツパビリオン入場方法
▼クウェートパビリオン当日入場方法
▼オーストラリアパビリオン当日入場方法
▼アメリカパビリオン当日入場方法
▼ヨルダンパビリオン入場方法
▼トルクメニスタンパビリオン入場方法
▼フランスパビリオン入場方法
▼アゼルバイジャンパビリオン入場方法