大阪・関西万博2025

大阪万博限定のおすすめお土産20選!どこで買えるかも合わせて紹介

こんにちは。訪問いただきありがとうございます。
元大手旅行会社勤務&リクルート勤務の もとりょこ と申します。
そんな経歴を持つ筆者が、旅行のプロ目線でいろいろな情報発信をしているブログです。

今回は大阪・関西万博の公式ショップ・パビリオンで購入できる人気お土産を厳選して紹介していきます!

大阪万博限定の人気お土産20選!どこで買えるかも合わせて紹介

この記事の目次

大阪・関西万博のお土産はどこで買える?

大阪・関西万博の会場内で記念のお土産を探すなら、
主に「公式ショップ」と各国の「パビリオン」が主要な購入場所となります!

公式ショップ

万博会場内には、公式キャラクター「ミャクミャク」グッズをはじめとする
公式ライセンス商品を専門に扱う「2025大阪・関西万博オフィシャルストア」が複数設置されます。
これらの公式ショップでは、Tシャツや文房具、お菓子、生活雑貨など、幅広いジャンルの公式グッズが手に入ります。
最新情報や詳細な店舗配置は、万博公式ウェブサイトで確認することをおすすめします。

大阪・関西万博会場内のオフィシャルショップ一覧

大阪・関西万博会場内のオフィシャルショップ一覧
引用元:https://expo2025mlo.jp/wp-content/themes/expo-2025/assets/file/officialstore_list.pdf

万博公式グッズ・お土産ショップは、会場内と会場外にそれぞれ複数店舗あります。
会場内には東ゲートに2店舗、西ゲートに2店舗の計4店舗のオフィシャルストアがあります。
また、会場外にも、JR新大阪駅や大阪駅、ルミネ新宿などにポップアップストアや常設店があります。

KINTETSU 西ゲート店

■場所: 会場内西ゲートマーケットプレイス (〒554-8089 大阪市此花区夢洲中1丁目地先)
■営業時間: 9:00~21:45 (入店は21:20まで)
■電話番号: 06-6616-8366

西ゲート店 JR西日本グループ

■場所: 会場内西ゲートマーケットプレイス (〒554-8089 大阪市此花区夢洲中1丁目地先)
■営業時間: 9:00~21:45 (入店は21:20まで)
■電話番号: 06-6466-7208

東ゲート店 MARUZEN JUNKUDO

■場所: 会場内東ゲートマーケットプレイス (〒554-8089 大阪市此花区夢洲中1丁目地先)
■営業時間: 9:00~21:45 (入店は21:20まで)
■電話番号: 06-4300-6970

東ゲート店 大丸松坂屋百貨店

■場所: 会場内東ゲートマーケットプレイス (〒554-8089 大阪市此

海外パビリオン

万博に出展する各国や企業のパビリオンも、その国や企業ならではのお土産を購入できる貴重な場所となります。

各国のパビリオン: 出展国が自国の文化や特産品をアピールするため、
伝統工芸品、食品、特色ある雑貨などを販売するショップを併設している場合があります。
例えばヨルダンパビリオンでは、ワディ・ラムの砂漠の砂を用いたサンドアートや、
古代遺跡ペトラに関連するアイテムなど、その国の魅力が詰まったお土産が期待できます。

企業パビリオン

出展企業が自社の技術やブランドを活かした限定グッズやコラボ商品を販売することがあります。
ここでしか手に入らないユニークなアイテムが見つかるかもしれません。

パビリオンのお土産は、そのパビリオンのテーマや国の文化を色濃く反映しているため、
万博の思い出をより深く持ち帰ることができるでしょう。
ただし、人気パビリオンのショップは混雑が予想されるため、時間に余裕を持った計画が重要です。

【SNSで話題!】パビリオンで人気のおすすめお土産10選

本記事ではパビリオンで購入できるお土産にスポットライトを当てて
打人気のお土産を紹介していきます!

1.「レネ」ぬいぐるみ@チェコパビリオン

まず最初にご紹介するのはチェコパビリオンの公式マスコットキャラクター「RENE(レネ)」のぬいぐるみです!

このキャラクターは、1970年の大阪万博で注目を集めたガラスアート
「ガラスの雲」をデザインしたチェコのガラス芸術家、レネー・ロゥビチェク氏にちなんで名付けられました。
黄緑色の胴体に複数の目を持つ、特徴的な姿をしています。

「レネ」は、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」の「友達キャラクター」としても位置づけられており、
そのユニークな見た目と背景から、万博開催前からすでに話題を集めている、チェコパビリオンを象徴するお土産の一つです。

2.「サーキュラー」ぬいぐるみ@ドイツパビリオン

続いてはご紹介するのはドイツパビリオンの公式マスコットキャラクター「サーキュラー」のぬいぐるみです!

このキャラクターは、ドイツパビリオンのテーマである
「循環型経済(Circular Economy)」を分かりやすく伝えるために誕生しました。
丸い輪っかのような、愛らしいデザインが特徴で、
日本の「カワイイ」文化からヒントを得て作られたと言われています。

そのかわいらしい見た目と、ドイツが推進する持続可能な社会へのメッセージを体現するキャラクターとして、
開幕当初から非常に高い人気を博しています。
ドイツパビリオン内のショップで販売されていますが、再入荷しても即日完売するほどの人気ぶりで、
フリマサービスでは高額で転売されるケースも見られるほど、万博を代表する人気グッズの一つとなっています。

ドイツパビリオンは人気のパビリオンなので、
気になる方はぜ入場方法を紹介したこちらの記事をご覧ください!

3.伝統的なシルク「キャラガイ」@アゼルバイジャンパビリオン

続いてはご紹介するのはアゼルバイジャンパビリオンのキャラガイです!
キャラガイとはアゼルバイジャンの伝統工芸品で、
独特な柄と手触りが魅力のシルクスカーフです。
なかなか日本では手に入らないものなので、この機会にぜひゲットしてみてください!

アゼルバイジャンパビリオンは非常に人気のパビリオンなので、
気になる方はぜ入場方法を紹介したこちらの記事をご覧ください!

4.マスコットキャラクター「PIX」ピンバッジ@イギリスパビリオン

続いてはご紹介するのはイギリスパビリオンの公式マスコットキャラクター「PIX」のピンバッジです!
「PIX」という名前は、ピクセル(Pixel)に由来しており、
アイデアがどのように結びつき、変化していくかを表現しています。
最初はシンプルな積み木のような形をしていますが、
次第に革新的なアイデアを象徴するピクセルのように、柔軟で創造的な形へと進化するというコンセプトが込められています。

その可愛らしい見た目と、アイデアの可能性や持続可能性といった
英国が世界に伝えたいメッセージを伝えるアンバサダーとしての役割から、
来場者に人気のキャラクターとなっています!

5.「KOKO」ぬいぐるみ@オーストラリアパビリオン

続いてはご紹介するのはオーストラリアパビリオンの
公式マスコットキャラクター「KOKO」のぬいぐるみです!
オーストラリアといえばのコアラが非常にキュートです!

6.「あかしろあか」ぬいぐるみキーホルダー@オーストリアパビリオン

続いてはご紹介するのはオーストリアパビリオンの公式マスコットキャラクター「あかしろあか」のぬいぐるみです!

このキャラクターは、オーストリアの国旗の色である「赤・白・赤」をモチーフにしており、
オーストリアの国家としてのアイデンティティを象徴しています。
単純な色の組み合わせでありながら、そのデザインはシンプルながらも愛らしく、
万博来場者に親しみやすさを与えることを意図しています。

「あかしろあか」は、オーストリアパビリオンのテーマである「未来への交差点」や、
イノベーション、持続可能性、文化といった多岐にわたる展示内容を、
親しみやすい形で紹介するアンバサダーの役割を担っています。

その見た目の可愛らしさと、オーストリアの国を象徴するシンプルで強いメッセージ性から、
万博を訪れる人々にとって、オーストリアの文化や精神に触れるきっかけとなり、
人気の高いお土産グッズとなっています。

7.伝統の菓子と日本の餅を組み合わせた「ハルワ餅」@オマーンパビリオン

続いては食べ物のお土産を紹介します!
オマーンパビリオンの「ハルワ餅」です!
オマーンの伝統的な菓子「ハルワ(Halwa)」を、日本の「餅」と融合させた万博限定の特別メニューです。

「ハルワ」は、中東地域で広く親しまれている、
砂糖、デンプン、バター、ナッツ、スパイスなどを練り上げて作られるねっとりとした甘いお菓子です。
オマーンでは特に重要な儀式や来客へのおもてなしに欠かせない、国民的なスイーツとして知られています。

大阪・関西万博ならではのホスト国とのコラボレーションお土産は必見です!

パビリオンロゴ入Tシャツ@クウェートパビリオン

続いてはご紹介するのはクウェートパビリオンのパビリオンロゴTシャツです!
シンプルながら非常に可愛らしいこのTシャツはなんと1,900円!
大阪・関西万博会場内では破格の安さです、、、!

クウェートパビリオンは非常に人気のパビリオンなので、
気になる方はぜ入場方法を紹介したこちらの記事をご覧ください!

8.限定キットカット@スイスパビリオン

続いてはご紹介するのはスイスパビリオン限定キットカットです!
国内旅行のお土産の定番の一つのキットカットですが、海外コラボはかなりレアですよね!
ダブルクリームのラズベリー添え風味 というおしゃれな味です。

9.ベルギーの「チョコレート」@ベルギーパビリオン

続いてはご紹介するのはベルギーパビリオンのチョコレートです!
ベルギーといえば世界的に有名なチョコレート大国ですが、
そんなベルギーのチョコレートを大阪・関西万博開場で購入できてしまいます!

万博会場でしか手に入らない限定チョコレートや、
日本ではサロンデュショコラなどの年に数回のイベント時にしか販売されなような
有名ショコラティエとのコラボレーション商品などもあり、
チョコレート好きの方は必見です!

10.7種類のクッキー缶@北欧パビリオン

最後に紹介するのは北欧パビリオンの7種類のクッキー缶です!
スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、デンマーク、アイスランドという
北欧5カ国のそれぞれをイメージしたクッキーはデザイン・味ともに非常に評判が良い商品です。
かわいいデザインの缶も再利用できるのでプレゼント用のお土産にもぴったりです!

【SNSで話題!】パビリオンで人気のおすすめお土産10選

1.ミャクミャク フロッキーフィギュア(全5種)

引用元:https://www.heso-pro.com/expo2025_f-figure/

まず最初に紹介するのは ミャクミャク フロッキーフィギュア(全5種) です!

もこもこした手触りのフロッキー加工を施した全長6cmほどのフィギュアで、
お座り・寝そべり・立ち・バランス・ガッツの
計5ポーズをカプセルに入れたブラインド仕様!高級感も抜群です。

どのポーズが出るかは開けてみてのお楽しみ!

■商品名:EXPO2025 ミャクミャク フロッキーフィギュア(全5種)
■価格:1,100円(税込)
■販売場所:2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストア

2.ミャクミャクの金平糖2缶セット

引用元:https://expo2025shop.jp/category/301/4571210353508.html

続いて紹介するのは ミャクミャクの金平糖2缶セット です!

公式キャラクターの「ミャクミャク」をイメージした金平糖。
色は赤、青、白の3色で構成し、型は金平糖の象徴である角(つの)を緩やかにした事で、
様々な形に変えられるミャクミャクを表現しました。
パッケージにはエンボス加工によって立体感を出し、赤・青・銀の箔を使ってキラキラ光る豪華なデザインです!

Xでは、丁寧な加工技術に「さすが日本製」という投稿がバズっていました!
通販にもありますが、売り切れ状態、、、店頭で探してみてください!
ちなみに、金平糖は何種類かありエンボス加工ではない別の金平糖も販売されているのでお間違いなく…

■商品名:EXPO2025 ミャクミャクの金平糖2缶セット
■価格:1,620円(税込)
■販売場所:西ゲート店 KINTETSU/東ゲート店 大丸松坂屋百貨店/東ゲート店 MARUZEN JUNKUDO

3.ミャクミャク豆皿 有田(色絵間取/ 色絵花鳥)

引用元:https://www.nakagawa-masashichi.jp/staffblog/blog/b1246/

続いては筆者イチオシの ミャクミャク豆皿 有田(色絵間取/ 色絵花鳥)です!
日本の磁器発祥の地、佐賀県有田の地。
そんな歴史ある有田焼の伝統的な様式をモチーフに、ミャクミャクをしのばせた豆皿。
円形に幾何学模様と窓絵を構成した「色絵間取」と、余白をいかした花鳥図の「色絵花鳥」の2柄です。

こちらもXで度々バズっているお土産です!
9時入場の人でも買えるのはごく僅かという人気商品
狙っている方は、早朝入場後すぐに買いに行きましょう!

■商品名:ミャクミャク豆皿 有田(色絵間取/ 色絵花鳥)
■価格:各2,750円
■販売場所:西ゲート店 KINTESTU
■作り手:有田焼産地問屋「ヤマト陶磁器」

4.ミャクミャクさきいか

続いて紹介するのは変わり種ですが、 ミャクミャクさきいか です!

インパクト抜群なお土産として最適!
味は、「紅生姜風味/ほんのりラムネ風味」のミックス。
味もインパクトがありますね(笑)
Xでも話題になっている商品!人気すぎて、お一人様2個までの制限があるようです….

ミャクミャクカラーのさきいか、配るお土産用としていかがですか?

■商品名:ミャクミャクさきいか
■価格:756円(税込)
■販売場所:KINTETSU(西ゲート)/MARUZEN&JUNKUDO(東ゲート)

5.ミャクミャク ポーチ入りスナック (チーズ)

続いては ミャクミャク ポーチ入りスナック (チーズ) です!
今話題の人気商品で売り切れ続出…出会えれば絶対GETしてほしい商品です。
パイル生地のミャクミャクの刺繍ポーチの中に、チーズ味のスナックが2袋入ってます。
裏側にも万博タグが入っていて、思い出になること間違いなし!

■商品名:ミャクミャク ポーチ入りスナック (チーズ)
■価格:1,760円(税込)
■販売場所:東ゲート店 大丸松坂屋百貨店/西ゲート店 KINTETSU

6.ミャクミャクおやすみぬいぐるみ

続いて紹介するのは ミャクミャクおやすみぬいぐるみ です!
色々な表情をしたミャクミャクがありますが、
その中でもヨダレをたらして、すやすや寝ているミャクミャクがかわいすぎると話題に…!!

ふわふわな触り心地も最高です!
こちらも売り切れ続出です…!!

■商品名:ミャクミャクおやすみぬいぐるみ
■価格:4,180円(税込)
■販売場所:西ゲート店 KINTETSU

7.太陽の塔「マイドオオキニ大阪・関西万博缶」(プレーンポルボロン 12個入)

引用元:https://taiyounotou.com/2025%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%96%A2%E8%A5%BF%E4%B8%87%E5%8D%9A-%E4%BC%9A%E5%A0%B4%E5%86%85%E9%99%90%E5%AE%9A%E5%95%86%E5%93%81/#index_id0

続いては 太陽の塔「マイドオオキニ大阪・関西万博缶」(プレーンポルボロン 12個入) です!
大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」を総柄であしらったオリジナルデザインのキュートな缶に、
さくさく、ほろほろの食感が魅力の弊社の定番人気クッキー・ポルボロンが入った商品。
ミャクミャクカラーの青色もかかわいいですが、
イエローカラーはなんと会場限定です!2色そろえても可愛いですね。
好評につき夕方頃までに完売してしまうことが多いとのこと!要チェック!

■商品名:太陽の塔「マイドオオキニ大阪・関西万博缶」(プレーンポルボロン 12個入)
■価格:1,620円(税込)
■販売場所:西ゲート店 KINTETSU/東ゲート店 大丸松坂屋百貨店

公式サイト:https://taiyounotou.com/大阪関西万博公式ライセンス商品/

8.カラビナ付きマスコット ブラック

引用元:https://expo2025.maruzenjunkudo.co.jp/products/4930972597306

続いてはSNSでのバズり商品!カラビナ付きマスコット ブラック、通称“黒ミャクミャク”です!
個性的なブラックカラーがかわいいミャクミャクのマスコットです。
これまで何度かショップ、オンラインともに再販されてきたが人気が高く、発売後すぐに完売に。

SNSでは「今日10:30に行ったらおわってた」
「黒ミャクミャクは早くも売り切れでした!」との報告が相次ぐほど
当日分の販売が早い段階で終了してしまい、買えない人が続出。
1種につきお一人様1点の制限付きで現在は販売中。

買えたら本当にラッキーです!午前中に探すことをおすすめします。

■商品名:EXPO2025 カラビナ付きマスコット ブラック
■価格:3,278円(税込)
■販売場所:東ゲート店MARUZEN JUNKUDO

9.カモノハシのイコちゃん カプセルフィギュア JWN/050

続いては カモノハシのイコちゃん カプセルフィギュア JWN/050 です!
ラインアップは全4種類(ランダム1個入り)
サイズは約40×50×60mmで、手のひらにおさまる大きさ。

フィギュアメーカー・海洋堂による高い造形・彩色技術で、
大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」と
ICOCAのキャラクター「カモノハシのイコちゃん」の
個性を細部に至るまで緻密に表現されていて、クオリティが高いとの高評価!

ランダムで何が出るのかお楽しみ♪

■商品名:EXPO2025 カモノハシのイコちゃん カプセルフィギュア JWN/050
■価格:880円
■販売場所:西ゲート店 JR西日本グループ

10.ミャクミャク&カモノハシのイコちゃん めじるしアクセサリー

続いてもICOCAのキャラクター「カモノハシのイコちゃん」 関連で、
ミャクミャク&カモノハシのイコちゃん めじるしアクセサリー です!

大阪万博限定「ミャクミャク」とICOCAのキャラクター「カモノハシのイコちゃん」の、
めじるしアクセサリーガチャガチャ!
身体が透けているバージョンがかわいい!
ちょっとガチャガチャにしては高いとの声も…!!思い出価格ですね!(笑)

■商品名:ミャクミャク&カモノハシのイコちゃん めじるしアクセサリー
■価格:660円(税込)
■販売場所:西ゲート店 JR西日本グループ

まとめ

ここまで大阪・関西万博のパビリオンで購入できる
人気のお土産を厳選して紹介してきましたがいかがだったでしょうか?

もちろんここには載せられない素敵なお土産が盛り沢山ですので、
ぜひパビリオン体験の後にはお土産もじっくり見てみてください!
ここまでお付き合いいただきありがとうございました!

大阪・関西万博の各パビリオンで購入できる人気のお土産もまとめていますので気になる方はぜひご覧ください!

https://motoryokoblog.com/?p=3437

-大阪・関西万博2025

Copyright© もとりょこblog , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.