大阪・関西万博2025

【大阪万博】8月夏休み・お盆の混雑予想!旅行のプロ目線で分析

こんにちは。訪問いただきありがとうございます。
元大手旅行会社勤務&リクルート勤務の もとりょこ と申します。
上記経歴を持つ筆者が、旅行のプロ目線でいろいろな情報発信をしているブログです!

皆様は2025年の夏休みの旅行先をもう決めましたか?
物価高などで日帰りの旅行を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな2025年の夏休みにおすすめの旅行先はどこでしょうか?
旅行のプロとして今年もっとおすすめしたい旅行先は
日帰り・宿泊を含む旅行ともに、ダントツで大阪・関西万博です!

大行列やレジオネラ菌など、ネガティブな情報も多い大阪・関西万博ですが、
数十年に一度の機会かつ、今後世界を支えていく最先端の技術の種を間近で体感できるため、
ぜひとも一度足を運んでいただきたいです!

今回はそんな大阪・関西万博の夏休み期間中の混雑予想をしていきます!
※あらゆる変数を考慮できているわけではないのであくまで個人の見解として捉えていただけますと幸いです。

【大阪万博】8月夏休み・お盆の混雑予想!旅行のプロ目線で分析

そもそも大阪・関西万博は会期(2025年4月13日~10月13日)を通して、
どれだけの人数の来場を想定しているのでしょうか?
主催者側は、万博全体の目標来場者数を約2,800万人と設定しています。
この数字は、184日間という開催期間で割ると、1日あたり平均で約15万人以上が来場することを示しています。

ちなみに開幕78日目の2025/06/29に来場者が1000万人を突破したようです。
毎日の来場者数が前述の通り15万人だとすると15万×78日で1,170万人が来場することになるので、
当初予定より来場してないやん!と思う方もいらっしゃるかもしれません。

しかし公式から発表されている混雑予想ではお盆明け~会期末までが混雑すると予想されております。
また、開幕77日目となった6月28日の来場者数は約19万5000人で過去最多を更新しております。
公式からは閑散期と予測されている夏休み期間も、
後述する通りで個人的には閑散期にはならないどころか、
混雑がピークを迎えると予想しており、
筆者個人としては当初想定の約2,800万人を超えた来場者数になるのではないかと考えています。

引用元:https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/uploads/240612_01_siryo4.pdf

それではおそらくピークを迎えるであろう夏休み期間の中でも混雑する日はいつなのでしょうか?
旅行のプロ目線での見解をお伝えします。

そもそも夏休みというものは学生・社会人などでも期間が変わってきます。
本記事では家族連れにとって一般的であるとされる
2025/07/19の三連休から2025/08/31までを夏休みと定義して解説をしていきます。

公式から発信されている混雑予想 ※2026/08/01 - 2026/08/28

引用元:https://www.expo2025.or.jp/news/daily

大阪・関西万博の混雑予想は毎週大阪・関西万博公式サイトから発信されています。

引用元:https://www.expo2025.or.jp/news/daily

※表示説明:「◎:十分に枠あり」、「〇:残り枠わずか」、「-:空き枠なし」
※17:00からの来場予約枠は、トワイライトキャンペーン中は夜間券で16:00からの入場が可能です。
※本日時点の状況ですので、今後、空き状況は変動する場合があります。
※コンビニで販売する日時指定引換券や、簡単入場チケット「EXPO Quick」等では上記と状況が異なる場合があります。

夏休み期間で混雑が予想される日付

公式から提供された混雑予想カレンダー(2025/08/01~2025/08/28)に基づくと、
週末を中心に混雑が予想されますが、
既に8/25までの全日程で東ゲート西ゲートともに09:00~の入場定員は満員になっているようです。

2025/07/19-21

この期間の混雑は間違いないでしょう。
公式が発信している混雑予想において、既に午前中の入場枠がほとんど満員もしくは残りわずかになっています。
以下の理由からこのタイミングで過去最多来場数を更新するのではないかと筆者は予想しています。
・一般的に夏休み初日であるため
・万博夏パスの有効期間が開始するため
・8月が近付くに連れて酷暑になることが予想されるため

2025/08/07-08/14

8/7-8/14はお盆期間のため大変混雑することが予想されます。
既に東ゲート・西ゲートともに10:00までの入場予約が満員となっております。

2025/08/30

8/30は以下の理由から混雑が予想されます。
・夏休み期間の終盤であること
・万博夏パスの有効期間が開始するため
・最終日の8/31には帰宅して夏休み明けに備えたい人が多いと予想されるため

お盆などの大型連休

当たり前の話ですが一般的に、平日よりも土日祝日は来場者数が大幅に増えることが予測されます。
さらにいえばまとまった休みとなる大型連休はさらなる混雑が予想されます。

特別なイベントの行われる日

大阪・関西万博では日々その日限りのイベントが行われています。
例えば海外パビリオンの海外パビリオンのナショナルデーと呼ばれる日には、
公式参加者の文化に対する理解を深め、国際親善の増進に寄与することを目的に
パビリオンごとのイベントや式典が行われます。

また、2025年7月28日には万博会場 大屋根リング・スカイウォークにて、
大屋根リング盆踊りという1周2kmの大屋根リング上で盆踊りを踊るイベントも行われました。

さらには音楽フェスが行われる日もあり、そのような日程は混雑が予想されます。

ここまで夏休み期間の混雑予測をしてきましたが、
もちろん都合上混雑予想日にしか訪問できない方もいらっしゃると思います。
そんな方には以下を意識して事前準備をおすすめします!

はやめにチケットを購入し日時指定する

混雑予想される日に関しては既に09:00~,10:00~の予約が満員になっている、もしくは埋まりかけています。
日時指定は3回まで変更が可能なため、混雑予想日に訪問する可能性が高い方は
早めに日時指定して一度抑えてしまうことをおすすめします。

7日前抽選の活用

大阪・関西万博の目玉と言っても過言ではないのがパビリオンです。
人気のパビリオンは日々数時間待ちという大行列ができています。
しかし人気なパビリオンも含め特定のパビリオンでは事前予約の抽選を行っており、
当選すれば当日列とは別の列から入場が可能です。
詳細は以下記事をぜひご覧ください!

2025年大阪・関西万博は、夏休み期間中も高い来場者数が予想され、
とくに三連休初日やお盆、夏休み終盤は混雑がピークに達する見込みです。
旅行のプロとしての経験から、混雑を避けるには平日を狙った訪問や、
事前のチケット購入・パビリオン予約の工夫が重要です。
家族旅行を検討されている方は、スケジュール調整や早めの準備で、より快適に万博を楽しんでください。

▼大阪・関西万博おすすめグルメ

-大阪・関西万博2025

Copyright© もとりょこblog , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.