大阪・関西万博2025

イタリア館は予約できない?当日予約方法や公式アプリの予約手順を解説

引用元:https://www.expo2025.or.jp/official-participant/italy/

こんにちは。訪問いただきありがとうございます。
元大手旅行会社勤務&リクルート勤務の もとりょこ と申します。
上記経歴を持つ筆者が、旅行のプロ目線でいろいろな情報発信をしているブログです。

本記事では、大阪・関西万博の人気パビリオン イタリア館の入場方法について紹介します。
イタリア館は大理石彫刻「ファルネーゼのアトラス」や「キリストの埋葬」など、
日本ではめったにお目にかかれない文化遺産の展示が目白押しで、
大阪・関西万博の海外パビリオンの中でも特に話題性・人気度が高いため、
大阪・関西万博に訪れた際はぜひ見てみたい という方も多いでしょう。
そんな方の一助になるような記事になっていますのでぜひ最後までお付き合いください!

イタリア館は予約できない?当日予約方法や公式アプリの予約手順を解説

万博人気No.1?イタリア館の魅力

引用元:https://www.expo2025.or.jp/official-participant/italy/

イタリア館は冒頭でちらっとお伝えした通り、
歴史的な芸術作品の展示の豪華さと、現代的な表現が融合した空間設計から、注目を集めています。

目玉となるのが日本初展示となる
古代ローマ時代 西暦2世紀の大理石彫刻「ファルネーゼのアトラス」
ナポリ国立考古学博物館が所蔵している世界的な文化遺産です。

さらにバチカンのスペースには、
カラヴァッジョの名画「キリストの埋葬」
「伊東マンショの肖像」

レオナルド・ダ・ヴィンチ「アトランティックコード」の素描
「アルトゥーロ・フェラリンの飛行機」
といった貴重な展示が目白押しです。

さらには2025年5月8日には、
ミケランジェロ・ブオナローティの彫刻「復活のキリスト」を展示すると発表してさらに話題に。
ミケランジェロはルネサンス時代の
イタリアを代表する彫刻家、画家、建築家、詩人として、
西洋美術史に大きな足跡を残した人物です。
特に、ダビデ像・システィーナ礼拝堂の天井画《創世記》・壁画《最後の審判》等が有名です。
5月18日~万博閉幕(10月13日)まで館内で展示するとのことです。

世界的な傑作を大阪で肉眼で見られる貴重な機会となり、
SNSでも「イタリア館すごすぎ」「並んでも絶対見たい」など話題となっております。
さらには2025年6月4日には人気歌手のHYDE氏が登場。

上記のような話題性からイタリア館の注目度は
間違いなく海外パビリオンの中で万博No.1といえるでしょう。

イタリア館の実際の待ち時間 ※2025/07/12 土 14:00頃

2025年7月より万博GO というサイトが登場しました。
大阪・関西万博のパビリオン待ち時間をリアルタイムでチェックできる情報サイトです。
これにより一週間のうちでもっとも混雑するであろう土曜日のお昼時(2025/07/12 土 14:00頃)の
イタリア館の待ち時間をリアルタイムで確認してみました。
やはり4時間待ちですね、、、

引用元:https://expo2025.fun/パビリオン待ち時間/

イタリア館の事前予約の仕組み

大阪・関西万博のパビリオン予約には、
①2か月前抽選 ②7日前抽選 ③3日前先着申込 ④当日予約の4種類の予約方法があります。

パビリオン予約についてさらに詳細に知りたいという方はぜひこちらの記事もご覧ください!

イタリア館ではもともと①2か月前抽選 ②7日前抽選が行われておりましたが、
2025年5月31日をもって終了してしまい、③3日前先着申込 ④当日予約 のみのようです。
※日によっては②7日前抽選 で申し込める日もあるようですので
ご自身が7日前抽選に申し込む際に確認してみることを推奨します。

そうはいっても③3日前先着申込 ④当日予約 ともに数秒で予約枠がなくなるほど人気なパビリオンです。
予約なしで入場を試みると平気で3~4時間ほど待つことになるため可能であれば事前予約しておきたいところ。。。。
事前予約の可能性は他にあるのでしょうか?

Italy Expo 2025 という公式アプリでの予約キャンセル待ち

大阪・関西万博のイタリアパビリオンには、
"Italy Expo 2025" という、 イタリア館公式サイト からもダウンロードが可能な公式アプリがあります。
こちらのアプリでは先着制での申し込みが可能です。


実際にこのアプリで予約をしスムーズにイタリア館に入場ができたという声が多数あがっております。
転売ヤーがこぞって買い占めを行い、今では空きがない状態ですが、時たまにキャンセルが出て枠が空くようです。
空いてもすぐに売り切れてしまうようですがこまめに確認をし、
キャンセル待ちを狙うことが事前予約の手段としては最適です。

来場の前日~当日にかけてキャンセルをする人が多いはずなので、
事前にアプリをダウンロードしておき、来場前日夜~当日の朝にしっかりチェックしてみましょう!
Italy Expo 2025アプリはキャンセルが即時反映される方式なので
当日朝7:00~9:00の間に画面をこまめにリロードし続けると空きが出るかもしれません。

Italy Expo 2025 経由のイタリア館予約手順

Italy Expo 2025 アプリをダウンロードした後の実際の画面を用いた予約手順を解説していきます。

直近アプリのUIが変わり、ホームの「ファストトラックを予約する」から
直接手順④まで飛ぶことが可能になりました!
少々手順がわかりにくかったのでリンク増設されたと推察しています。

①ホームの「訪問を計画する」をクリック。
②「2025年の万博について」の画面に遷移するため、「便利な情報」をクリック。
③「イタリア館への優先入場を予約する」という部分の右下に小さく「Fast Track」と記載のある緑色の文字をクリック

Italy Expo 2025予約手順1

ここで外部の予約サイトに移動します。
④外部サイトに遷移したら、日付を選択(「More Options」で会期中の全日程が選択可能)

Italy Expo 2025予約手順2

⑤そこから希望の日付 > 時間帯 と選択していき個人情報を入力すれば予約完了です。
アドレスの入力は必須でそこから当日までにQRコード表示用のアプリをダウンロードしておけばスムーズに入場ができるようです。

大阪・関西万博ぴあ

大阪・関西万博ぴあ (ぴあMOOK)
価格:1,200円(税込、送料無料)
(2025/5/19時点)

イタリア館の当日入場方法

ここまではイタリア館の事前予約の方法として
3日前先着申込・公式アプリのキャンセル待ち という方法を紹介しました。

上記の事前予約に全滅してしまったがどうしてもイタリア館に行きたい という方に向けて、
当日でも可能な入場方法をお伝えします。

公式アプリのキャンセル待ち

1つ目の方法は先程もお伝えした公式アプリのキャンセル待ち です。
Italy Expo 2025アプリはキャンセルが即時反映される方式なので
当日朝7:00~9:00の間・もしくは来場中こまめにリロードし続けると空きが出るかもしれません。

当日予約枠・キャンセル待ち

2つ目の方法は当日予約枠です。
かなり競争は激しいですが朝一で来場すれば当日予約が確保できる場合もありますし、
キャンセルが出る場合もあります。
こちらもアプリ同様に万博公式ホームページをリロードし続けてキャンセル待ちを狙う方法です。
当日予約申込の成功率を上げるコツはこちらの記事で紹介しているので、ぜひご覧ください!

フリー入場列に並ぶ

3つ目の方法は最終手段ですが、フリー入場列に並ぶ という方法になります。
平日でも数時間、土日祝日は3~4時間以上の列ができるイタリア館ですが、
朝一に駆け込めば待ち時間を最小限に抑えることもできるでしょう。

当日整理券の配布は行われるか?

ここまでは過去の万博では、公式アプリでの当日予約と並行して、
特定の人気パビリオンで現地での「当日整理券」が配布されるケースもありました。
しかしイタリアパビリオンで当日整理券の配布はされていないようです。

イタリア館の入場方法まとめ

ここまでの内容をまとめるとイタリア館には以下のような入場方法があります。
【来場前】
・大阪・関西万博公式サイトの7日前抽選・来場3日前先着申込
・イタリア館公式アプリItaly Expo 2025 での予約
【来場日当日】
・イタリア館公式アプリItaly Expo 2025でのキャンセル待ち
・大阪・関西万博公式サイトの当日申込
・フリー入場列に並ぶ

3.Italy Expo 2025が完売していしまった以上、
4.Italy Expo 2025でキャンセル待ち を粘るのが最も有効だと考えます。

ここまでイタリア館の予約方法を解説してきました。
2025年大阪・関西万博で注目を集めるイタリア館は、
芸術をテーマにした展示で非常に人気が高く、予約が取りづらい状況です。
通常の公式サイトでの予約は抽選や先着で競争率が高いですが、
裏技として「Italy Expo 2025」公式アプリを使えば、先着順で比較的スムーズに予約可能です。
確実に見学したい方には早めの予約が推奨されます。
この記事が読者の皆様の一助になれば幸いです。

▼クウェートパビリオン当日入場方法

▼オーストラリアパビリオン当日入場方法

▼アメリカパビリオン当日入場方法

▼フランスパビリオン当日入場方法

-大阪・関西万博2025

Copyright© もとりょこblog , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.