大阪・関西万博2025

ガンダムパビリオンは予約なしで入れる?当日入場方法を解説

引用元:https://www.bandainamco.co.jp/gundam-next-future-pavilion/index.php

こんにちは。訪問いただきありがとうございます。
元大手旅行会社勤務&リクルート勤務の もとりょこ と申します。
そんな経歴を持つ筆者が、旅行のプロ目線でいろいろな情報発信をしているブログです。

今回は今話題の大阪・関西万博の人気パビリオン
GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」は事前の予約なしで入場可能なのか?
可能な場合どのような方法があるのかを紹介していきます!

ガンダムパビリオンは予約なしで入れる?当日入場方法を解説

GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION(ガンダムネクストフューチャーパビリオン)は、
バンダイナムコホールディングスが出展するパビリオンです。
ガンダムシリーズが描いてきた「宇宙での暮らし」や「まだ実現していない科学技術」を新たな未来の可能性として捉え、
完全新規映像やパビリオン空間を通して体験できる施設となっています。

実物大ガンダム像の展示

GUNDAM NEXT FUTURE PAVILIONのパビリオン屋外には、
高さ約17mの迫力ある実物大ガンダム像(RX-78F00/E ガンダム)が設置されており、
宇宙や未来に向けて手を差し伸べるポーズで来場者を迎えます。
この像は、横浜で展示されていた「動くガンダム」を再構成したものです。

没入型体験コンテンツ

パビリオン内では、来場者は「新たな宇宙世紀」という設定のもと、
大阪・夢洲の「夢洲ターミナル」から軌道エレベーターで
宇宙ステーション「スタージャブロー」まで移動する体験をします。
所要時間は約50分程度とされています。
体験型展示と映像演出が含まれており、約40~50分、全8phaseの物語形式で展開されます。
Unreal Engine 5による高精細な新作映像と、
ソニーの触覚提示技術「Haptic Floor」などを組み合わせた空間で、大迫力の没入体験が楽しめます。

「宇宙世紀」の具現化と「未来」を考えるきっかけの場

人類とモビルスーツが共存する未来の宇宙での暮らしを描き出し、
ガンダムが単なる兵器ではなく、私たちと共に生きる存在として描かれています。
バンダイナムコグループのパーパス「Fun for All into the Future」のもと、
ガンダムを通して世界中の人々とつながり、ともに「未来」を考えるきっかけとなることを目指しています。

大阪・関西万博のパビリオン予約には、
①2か月前抽選 ②7日前抽選 ③3日前先着申込 ④当日予約の4種類の予約方法があります。

GUNDAM NEXT FUTURE PAVILIONは、実物大ガンダムは予約なしでも見れますが、
パビリオン体験をするには必ず上記①~④の事前予約が必要です。
あまり知られていないですが、EXPO2025 デジタルウォレット内の
ミャクミャク・リワードプログラム特典「パビリオン特別入場」を活用し、
上記に加えて倍率の低い裏口抽選に申し込むことも可能です。
一定の条件がありますが、そこまで難しくない場合が多いので、
気になる方はぜひご一読ください!

また、大阪・関西万博のパビリオン予約について
さらに詳しく知りたい方は以下記事をご覧ください!

ここまでは事前予約の方法を紹介しましたが、
「事前予約はすべて満席になってしまった」
「急に万博に行くことになったけどガンダムパビリオンを見てみたい」
という方もいらっしゃるでしょう。
前述の通りGUNDAM NEXT FUTURE PAVILION内への入場には、
事前の予約が必須となり、事前予約なしのフリー入場はできません。
つまり当日予約枠を勝ち取る必要があります。

競争率が高い中で当日予約枠を勝ち取るためのコツをご紹介します!

確実に入場したい場合:とにかく早く入場する

「とにかく早く入場する」、これがシンプルかつ最強の手段と考えています。

大阪・関西万博のパビリオン/イベント当日申込は、
基本的に万博の開場時間09:00より先着順のため、
極端な話、開場に一番に入場すれば、基本的には時間を選ばなければほとんどのパビリオンを予約が可能です。
これが最も間違いない方法ではありますが、連日朝07:00には入場待ちが発生しており、
開場の数時間前から待つことになり一日中万博を楽しむ場合、なかなかハードになるので、ご注意ください。

ちなみに大阪・関西万博公式サイトには、
2025年5月来場分の実績では、午前9時の開場後1時間で予約可能な枠は1~2千枠程度になり、
約2時間で予約枠が概ね埋まっている状況であると報告がありました。

裏を返せば開場から1時間程度であれば結構な枠が空いているということになります。

競争率は高め:ガンダム方式の活用

先ほど、大阪・関西万博のパビリオン/イベント当日申込は、基本的に万博の開場時間09:00より先着順 とお伝えしました。
しかし2025年5月末頃から、「ガンダム方式」という当日申込方法が採用されるパビリオンが増えています。
GUNDAM NEXT FUTURE PAVILIONはそのガンダム方式の元祖で、
09:00からの申込だけではなく、12:00~、14:00~、17:00~と段階的に申込が開始されます。
朝早くに会場入りせずとも、特定のパビリオンでは予約枠が獲得できる可能性があるのです!
ガンダム方式の詳細は以下の記事で紹介しているので、気になる方はぜひご覧ください!

当日枠確保の可能性を上げる方法:当日登録センター

大阪・関西万博にはパビリオン/イベントの当日登録センターというものが存在します。
パビリオンはキャンセル手続きも簡単かつ、
ほとんどの人にとって不慣れな万博で予期せぬ自体は発生しやすいので、日常的にキャンセルが発生します。
その際の空き枠の反映が、ネットより当日登録センターの方が若干はやいため、
当日登録センターで何度もチャレンジするのが有効である場合が多いです。

最終手段:何度も諦めずに何度もスマホ・当日登録センターを確認する

先ほどのパビリオン/イベントの当日登録センターも、ネットで申込する場合も共通で、
再読み込み何度もすることが重要になります。
先程もお伝えしましたが、やむを得ない事情で日常的にキャンセルが発生するのです。
偶発的に起こるため、再読み込みしたタイミングで奇跡的に枠が空く というような瞬間もあるようです。
もちろんスマホに夢中にならずに大阪・関西万博を楽しんでいただきたいので片手間程度ですが、
ぜひともチャレンジしていただきたいです。

上記のように、事前の抽選で当選していない場合、住友館への入場何度は非常に高くなります。
残念ながら住友館に入場できなかったとしても大阪・関西万博には他にもたくさんの楽しみ方があります。
諦めずに他の体験を探してみましょう。

楽しみ方①各パビリオンの外観を楽しむ

GUNDAM NEXT FUTURE PAVILIONを含めた各パビリオンは、デザイン性が高く外観だけでも見ごたえがあるかもしれません。
パビリオンの外観や周辺の広場、休憩スペースなども魅力的な景観を作り出していることがあります。
記念撮影スポットとしても人気が出るでしょう。

事前に予約したその他のパビリオンを楽しむ

GUNDAM NEXT FUTURE PAVILIONに行けずとも魅力的なパビリオンは無数にあります!
2か月前抽選 ・7日前抽選 ・3日前先着申込・当日予約で予約枠をゲットしている場合は、
そのパビリオンを最大限楽しみましょう。
最先端技術や各国の雰囲気に触れて、新しい発見があること間違いなしです!

事前予約がなくても大丈夫!予約なしで入れる代替パビリオン

万博会場には、予約が必須ではないパビリオン・規模の大きな屋外展示・イベント広場、飲食店エリアなど、
予約なしで自由に楽しめる場所もたくさんあります。
当日の空き状況によりますが、予約なしで入場可能なパビリオンはたくさんあります。
これらを積極的に活用することで、万博を十分に満喫できます。

GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION(ガンダムネクストフューチャーパビリオン)は、
ガンダムシリーズが描いてきた「宇宙での暮らし」や「まだ実現していない科学技術」を
新たな未来の可能性として捉え、完全新規映像やパビリオン空間を通して体験できる施設となっています。
原作の歴史が長くファンが非常に多いため、人気パビリオンとなることは自明です。

事前予約が取りにくい状況が続く中でも、
当日枠を獲得するチャンスはあるため訪問を諦める必要はありません。
午前中に入場する、ガンダム方式に狙いを定めて頑張る など
最大限機会にチャレンジすることをおすすめします!
ここまでお付き合いいただきありがとうございました!

▼住友館当日入場方法

▼大阪ヘルスケアパビリオン当日入場方法

▼パソナ館(PASONA NATUREVERSE)入場方法

▼日本館当日入場方法

▼null2当日入場方法

-大阪・関西万博2025

Copyright© もとりょこblog , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.