大阪・関西万博2025

住友館は予約なしで入れる?入場方法を解説

引用元:https://sumitomoexpo.com/

こんにちは。訪問いただきありがとうございます。
元大手旅行会社勤務&リクルート勤務の もとりょこ と申します。
そんな経歴を持つ筆者が、旅行のプロ目線でいろいろな情報発信をしているブログです。

今回は「UNKNOWN FOREST~誰も知らない、いのちの物語」をテーマとして
開場同時ダッシュによる事故が起こってしまうほど超人気のパビリオン
「住友館」に入場するための方法を網羅的に解説していきます。

住友館は予約なしで入れる?入場方法を解説

住友館とは、住友グループが手掛ける、
「さぁ、森からはじまる未来へ」というコンセプト、
「UNKNOWN FOREST~誰も知らない、いのちの物語」というテーマのもと、
最先端の技術と豊かな想像力で未来の社会像を描き出すパビリオンです。

パビリオンには住友グループ発展の礎となった“別子銅山”で植林したスギやヒノキなど、
約1000本の木々を活用しています。
パビリオン内では最新のデジタル技術と没入感あふれる演出を駆使し、
訪問者が住友グループの多様な事業分野
(素材、エネルギー、インフラ、ライフサイエンスなど)がどのように連携し、
社会課題の解決に貢献しているかを体感できます。
特に、未来のエネルギーや環境技術、安全・安心な暮らしを支える技術など、
地球規模の課題に挑む住友グループの姿が示されています。

企業グループの理念と技術が融合した、万博ならではの特別な体験ができるでしょう。
場所は会場内の中心部に位置しており、アクセスしやすい一方でその人気ゆえに混雑も予想されます。

結論から申し上げると住友館は実質完全予約制のパビリオンです。
2025年8月現在、予約なしで入場は不可能となっております。
それでは当日までの予約を獲得していないと入場できないのでしょうか?
そんなことはないので丁寧に解説していきます。

まず前提条件として大阪・関西万博のパビリオン予約には、
以下4種類の予約方法があります。
①2か月前抽選
②7日前抽選
③3日前先着申込
④当日予約

引用元:https://motoryokoblog.com/?p=2028

2025年8月現在、住友館は
①2か月前抽選
②7日前抽選
③3日前先着申込
④当日予約 全ての予約枠が用意されています。
しかし大阪・関西万博一人気と言っても過言ではない住友館は、
各種抽選や先着の競争率が非常に高く、事前予約を獲得できた方はかなりの強運の持ち主といえます。

ここまでは住友館の事前の予約方法について解説してきました。
前述の①~③は来場前に対応が必要ですが、
当日住友館にどうしても行きたいという方も多いでしょう。

住友館は実質完全予約制とお伝えしましたが、実は当日でも予約をとることは可能です!
当日予約の方法は基本的に以下の2つです!
①入場後にLINEアプリを用いたデジタル整理券抽選に申し込む
②入場後に登録できる当日予約枠を先着で確保する
③入場後にガンダム方式を活用して当日予約枠を先着で確保する

住友館では2025/07/25より当日入場に関して、
LINEアプリを用いた抽選式デジタル整理券システムが採用され、
予約なしの先着入場も不可能となり、実質完全予約制のパビリオンとなりました。

ありがたいことに1日の中で8回も抽選が行われるので、
必ずしも朝早く入場せずともデジタル整理券抽選への申し込みは可能なようです。
しかし1日に第1回~第8回までそれぞれの回ごとに1回ずつ申込が可能なため、
後半に近づくにつれて早く来て落選した人たちの申込が増えてくることを考えると、
後半の回になるにつれて抽選倍率が高くなる可能性が高いです。
LINEアプリを用いた抽選式デジタル整理券についてはこちらの記事をご覧ください。

住友館は他のパビリオン同様に、当日枠が設けられています。
当日枠とは来場日に会場入場(≒該当のゲートにQRコードをかざす)10分後に、
スマートフォン、または会場内の当日登録端末機を使用して当日登録(予約)を行うことが出来る仕組みです。
※当日登録端末機はパビリオン/イベント当日登録センターや6箇所の案内所に設置されています。

この予約に関しては朝09:00の開園と同時に入場できれば
ほぼ間違いなく予約をとることができる仕組みではありますが、
大阪・関西万博は完全予約制のため、
土日などは朝09:00~の入場枠は埋まってしまっている事が多く、
朝09:00~の人だけでもかなりの数がおり、
早めの入場のためにはかなり朝早くから行動する必要があります。

住友館の当日予約に関しては「ガンダム方式」というものが採用されています。
詳細は割愛しますが気になる方は以下の記事をぜひご覧ください。
細かいことは置いておいて結論のみお伝えすると
当日予約枠の開放が朝09:00~だけではなく12:00~15:00頃にも開放されるようになりました!
つまり朝早くから入場せずとも住友館の予約が取れる可能性があるということです!

住友館の事前予約抽選に落選してしまった方も、
住友館の雰囲気は味わうことができます!
実は住友館の出口にあるforest garallyはフリー入場が可能になっており、
住友館のパビリオン体験ができずとも、
住友グループの雰囲気を味わうことが可能となっております。
穴場スポットなのでぜひご覧ください!

住友館は、万博の中でも特に注目度の高いパビリオンの一つです。
①2か月前抽選 ②7日前抽選 ③3日前先着申込 ④当日予約 すべてにおいて競争率が万博随一の高さで、
抽選に落選してしまう方も非常に多いでしょう。

しかし当日枠やフリー入場のチャンスがあるため、訪問を諦める必要はありません。
早めの行動や当日のこまめなチェックがカギとなります。
ガンダム方式など時間帯によって枠が再放出されることもあるため、
午前中に入場する、ガンダム方式に狙いを定めて頑張る などして柔軟に動くことを推奨します!

ここまでお付き合いいただきありがとうございました!

-大阪・関西万博2025

Copyright© もとりょこblog , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.