
こんにちは。訪問いただきありがとうございます。
元大手旅行会社勤務&リクルート勤務の もとりょこ と申します。
そんな経歴を持つ筆者が、旅行のプロ目線でいろいろな情報発信をしているブログです。
今回は今話題の大阪・関西万博の海外パビリオン
「クウェートパビリオン」について紹介していきます。
2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博 公式ガイドブック (2025年日本国際博覧会MOOK) [ JTBパブリッシング ]
価格:3,080円(税込、送料無料) (2025/5/19時点)
クウェートパビリオンは予約なしで入れる?事前予約できる体験や当日の待ち時間を解説
クウェートパビリオンとは?
大阪・関西万博のクウェートパビリオンは、「先見の明かり」をテーマとしたパビリオンです。
旅行のプロで万博を知り尽くした筆者から見て、
クウェートパビリオンの見どころは簡潔にまとめると以下です!
1.エレガントな外観
クウェートパビリオンの外観は、大きく広がった翼を模した大胆な建築が特徴です。
これは、「開かれた心」と「進歩の光」を象徴しており夜間には多様な色にライトアップされます。
また、砂丘の滑らかな曲線をイメージしたデザインも取り入れられています。

2.真珠型スクリーンの展示
パビリオン内では、導入シアターの真珠型スクリーンで
クウェートの歴史と文化をアニメーションで鑑賞します。
案内役は、クウェートの女の子、コウノトリ、ロボットです!

3.砂漠のミニチュアコーナー

クウェートパビリオンの4つの展示エリアでは、
交易の歴史から現代社会、そして未来の希望へと続く物語を体験できます。
特に、砂漠のミニチュアコーナーではトカゲなどが走り回る可愛らしいアニメーションに癒やされます。

4.レストラン「SIDRA」
クウェートパビリオンのレストラン「SIDRA」では、
日本人にはあまり馴染のない以下のようなクウェート料理を楽しむことができます!
・ラム肉マクブース:長粒米とボリューム満点のラム肉・トマトソースのセット
・ジャルジールサラダ:きゅうり・葉物野菜・カッテージチーズ・くるみ・デーツのサラダ
・レンティルスープ:ひよこ豆のスープ

以下のような方はクウェートパビリオンに訪問することで楽しめる可能性が高いです!
・未知の文化や中東地域に強い関心がある人
・革新的な都市開発や持続可能性への取り組みに関心が高い人
・美しい建築デザインやアートに関心がある人
・没入感のある体験や最新のデジタル技術を楽しみたい人
・家族連れ
クウェートパビリオンは事前予約が可能なパビリオン
結論から申し上げるとクウェートパビリオンは海外パビリオンには珍しく事前予約可能なパビリオンです!
大阪・関西万博のパビリオン予約には、
①2か月前抽選 ②7日前抽選 ③3日前先着申込 ④当日予約の4種類の予約方法があります。
クウェートパビリオンでは、②7日前抽選 ③3日前先着申込 ④当日予約の対象となっております。
※①2か月前抽選の対象ではないのでご注意ください。

その他に7日前抽選の対象となっている海外パビリオンについては以下記事をご覧ください!
クウェートパビリオンは当日入場できる?
ここまではクウェートパビリオンの事前予約の方法を紹介しましたが、
「7日前抽選には落選してしまった」、
「事前予約はすべて満席になってしまった」、
「話題のクウェートパビリオンはみておきたい」
という方もいらっしゃるでしょう。
そんな方もご安心ください。
クウェートパビリオンは当日予約無しでフリー入場が可能です!
もちろん待ち時間は発生しますが、
クウェートパビリオンの所要時間は30分程度で回転が早いため、
フリー入場でもそこまで長く待たずに入館が可能です!
実際に平日の混雑が少ない時間には15分程度で入場できたという声もあります。
当日整理券の配布は行われるか?
過去の万博では、公式アプリでの当日予約と並行して、
特定の人気パビリオンで現地での「当日整理券」が配布されるケースもありました。
しかしクウェートパビリオンで当日整理券の配布はされていないようです。
クウェートパビリオンの狙い目の時間は?
最近話題沸騰中のクウェートパビリオンの待ち時間をなるべく削減したいなら、入場時間帯が非常に重要です。
最も狙い目となるのは、主に以下の時間帯です。
開場直後(午前9時〜10時台前半)
大阪・関西万博は入場に時間がかかることが課題となっています。
つまり開場直後は多くの来場者がまだ入場ゲート周辺にいます。
さらにお目当てのパビリオンが分散するため、最も並ばずに入場できる可能性が高い時間帯です。
夕方17時以降
夕方17時以降も狙い目といえるでしょう。
日中の混雑が徐々に緩和され、退場する来場者が増える時間帯です。
また、ショーなどの時間に被せることで人がそちら側に集中しているため、比較的並ばずに入場が可能になります。
万博GOの活用もおすすめ
2025年7月より万博GO というサイトが登場しました。
大阪・関西万博のパビリオン待ち時間をリアルタイムでチェックできる情報サイトです。
来場者自身が投稿・更新する最新の混雑状況をもとに、
どのパビリオンに行くか迷っている方でもスムーズに回る計画が立てられます。
パビリオン一覧表示や地図マップから探すことができ、今どこが空いているのかが一目でわかるため、
クウェートパビリオンの訪問タイミングを見計らうのにうってつけのサイトです。
ぜひ活用してみてください!
まとめ
クウェートパビリオンは特徴的な建築デザイン・砂漠や星空をを用いた没入感のある非日常の体験型展示や、
滑り台がありファミリーでも楽しめることから非常に注目されている海外パビリオンです。
そんなクウェートパビリオンは今後さらに人気が加熱する可能性があるため、
事前予約を用いるなどしての訪問を検討してみることをおすすめします!
ここまでお付き合いいただきありがとうございました!
▼サウジアラビアパビリオン当日入場方法
▼ドイツパビリオン入場方法
▼オーストラリアパビリオン当日入場方法
▼アメリカパビリオン当日入場方法
▼トルクメニスタンパビリオン入場方法
▼ネパールパビリオン入場方法