大阪・関西万博2025

“最後の1館”ネパールパビリオンがついに完成!入場方法を紹介

こんにちは。訪問いただきありがとうございます。
元大手旅行会社勤務&リクルート勤務の もとりょこ と申します。
そんな経歴を持つ筆者が、旅行のプロ目線でいろいろな情報発信をしているブログです。

今回は大阪・関西万博開幕から98日目の2025/7/19にやっと完成した最後の1館、
海外パビリオン「ネパールパビリオン」について紹介していきます!

“最後の1館”ネパールパビリオンがついに完成!入場方法を紹介

大阪・関西万博のネパールパビリオンの完成が遅れた理由を、
ドゥルガ・バハドゥル・スベディ駐日大使は
他の国よりも遅い昨年11月建設開始だったためとしており、
その理由を以下のように語っています。

■社会情勢に伴う人手不足・物資不足
■パビリオンのデザインが複雑で、変更が必要だったため
■パビリオンに使用するものをネパールから持ってくるのにも時間がかかったため

また、支払いの問題もあったようです。
ネパールの民間会社は日本の建設会社に対し、費用を3回に分けて支払うという契約を結んでいたが、
3回目の支払いが滞ったことで2025年1月時点で建設が3分の2ほど終わっている状態で工事が止まってしまったようです。

ネパールパビリオンは2025/7/19にオープンしたため、まだ情報が少ないですが、
現段階では予約制ではなく先着順のフリー入場のみの受付となっているようです。
今後どうなるかはわからないですが会期が残り3ヶ月を切っていることから
2ヶ月前抽選の実施が行われる可能性は低いのではないかと筆者は考えています。
今後先着順の混雑状況を鑑みて、3日前先着申込や当日予約、
整理券の配布などを検討する可能性はあると思うので引き続き状況を注視してまいります!

それでは先着順のネパールパビリオンフではどれくらい待ち時間が発生するのでしょうか?

結論情報がないため今後情報を収集しまとめて行きます!

ネパールパビリオンは2階建てで、
1階はショップ・レストランフロア、2階は展示フロアとなっています。
1階は以下のような構成になっているようです。
Nepalese Cultural gift shop:雑貨・ギフトショップ
仏舎利塔 :話題沸騰中のパフェ専門店
タンドリくんとあげモモちゃん:タンドリーチキン専門店
Nepal Bread パンかま:ベーカリー
NEPALI KITCHEN:ネパール料理レストラン
Namaste Nepal
ビリヤニ&モモハウス
ヒマラヤかき氷(飲食店)

2階はまだ情報が少ないのですが、
ネパールはヒマラヤ山脈を望む美しい自然や、歴史的な寺院や遺跡、活気ある街並みが魅力の国です。
カトマンズ、ポカラ、チトワン国立公園などが人気の観光地として知られています。
完成が遅れた理由に「ネパールから持ってくるのにも時間がかかったため」とあった通り、
パビリオン内は非常に豪華で手の込んだものなのでは?と予想しています。
実際に既に訪問された方のSNSを見る限り非常にすごそうです、、!

ここまではネパールパビリオンの入場方法について紹介してきました。
まだまだ謎に包まれているネパールパビリオンですが、
今後どんどん情報が出てくると思われるので引き続き情報収集に励んで
随時本記事も更新していこうと思っております!

ここまでお付き合いいただきありがとうございました!
他にも人気なパビリオンの入場方法など、
大阪・関西万博に関する様々なテーマを扱っているので、
気になる方はぜひ他の記事もご覧ください!

▼サウジアラビアパビリオン当日入場方法

▼ルクセンブルクパビリオン当日入場方法

▼ドイツパビリオン入場方法

▼クウェートパビリオン当日入場方法

▼オーストラリアパビリオン当日入場方法

▼アメリカパビリオン当日入場方法

▼ヨルダンパビリオン入場方法

▼トルクメニスタンパビリオン入場方法

▼フランスパビリオン入場方法

▼アゼルバイジャンパビリオン入場方法

-大阪・関西万博2025

Copyright© もとりょこblog , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.