
こんにちは。訪問いただきありがとうございます。
元大手旅行会社勤務&リクルート勤務の もとりょこ と申します。
そんな経歴を持つ筆者が、旅行のプロ目線でいろいろな情報発信をしているブログです。
夏休みにお子様を連れて大阪・関西万博への旅行を検討されている方も多いのではないでしょうか?
大阪・関西万博の「電力館 可能性のタマゴたち」は、
「可能性のタマゴ」を巡る体験が子どもたちにもわかりやすく家族連れに人気なパビリオンとなっています。
今回はそんな電力館へ入場する方法を紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください!
2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博 公式ガイドブック (2025年日本国際博覧会MOOK) [ JTBパブリッシング ]
価格:3,080円(税込、送料無料) (2025/5/19時点)
電力館は当日予約できる?入場方法や事前に準備すべきことを解説
「電力館 可能性のタマゴたち」とは?
「電力館 可能性のタマゴたち」とは、電気事業連合会が手掛けるパビリオンです。
このパビリオンは、カーボンニュートラルのさらにその先を見据え、
社会の基盤を支える電力業界ならではの視点で未来社会を描きます。
外観は、ボロノイ構造のタマゴ型をしており、
膜の色が天候や時間帯によって多様に変化するシルバーであることで、
未来に向けた多くの可能性と自然・周囲環境との調和を表現しています。
館内では、エネルギーに関する“可能性のタマゴ”を数多く体験することで、
「エネルギーの可能性で未来を切り開く」ことを感じていただけます。
「可能性のタマゴ」を巡る体験が子どもたちにも分かりやすく、
楽しみながら学べるインタラクティブな内容であることから、
特に家族連れに人気なパビリオンとなっております。
未来のエネルギーがどのように私たちの暮らしを豊かにし、
社会を支えるかを、遊び感覚で発見できるため、知的好奇心を刺激される、魅力的なパビリオンです。
電力館の事前予約の仕組み
結論から申し上げると電力館は完全予約制のパビリオンです!
2025年7月現在、当日フリー入場は行っていないようなのでご注意ください。
大阪・関西万博のパビリオン予約には、
①2か月前抽選 ②7日前抽選 ③3日前先着申込 ④当日予約の4種類の予約方法がありますが、
電力館は上記①~④すべてにおいて事前予約が可能です。
そのため事前に抽選申し込むの忘れてしまった方や、
過去の抽選で落選してしまった方でも当日予約可能性が残っています!

電力館の当日予約のコツ
そんな電力館にどうしても入場したい!という方は、
これから紹介する内容をもとに当日予約にチャレンジしてみてください!
とにかく早く入場する
大阪・関西万博のパビリオン/イベント当日申込は、
基本的に万博の開場時間09:00より先着順のため、
極端な話、開場に一番に入場すれば、基本的には時間を選ばなければほとんどのパビリオンを予約が可能です。
これが最も間違いない方法ではありますが、連日朝07:00には入場待ちが発生しており、
開場の数時間前から待つことになり一日中万博を楽しむ場合、なかなかハードになるので、ご注意ください。
電力館はもちろん人気なパビリオンではありますが超激戦パビリオンではないため、
もちろん会場の混雑状況にもよりますが、午前中のうちに当日予約を申し込めば、
当日予約できることが多いでしょう!
当日登録センターで予約申し込みをする
大阪・関西万博にはパビリオン/イベントの当日登録センターというものが存在します。
パビリオンはキャンセル手続きも簡単かつ、
ほとんどの人にとって不慣れな万博で予期せぬ自体は発生しやすいので、日常的にキャンセルが発生します。
その際の空き枠の反映が、ネットより当日登録センターの方が若干はやいため、
当日登録センターで何度もチャレンジするのが有効である場合が多いです。
11:00/13:00/15:00/17:00ぴったりに挑戦する
電力館の当日予約は、ガンダム方式という予約方式を採用しており、
朝09:00に1日のすべての枠を開放しているわけではないです。
11:00/13:00/15:00/17:00に段階的に予約を開放するため、
その時間にしっかり携帯または当日登録センターに張り付いていれば
予約がとれるかもしれません!
ぜひ挑戦してみてください!
何度も諦めずに何度もスマホ・当日登録センターを確認する
先ほどのパビリオン/イベントの当日登録センターも、ネットで申込する場合も共通で、
再読み込み何度もすることが重要になります。
先程もお伝えしましたが、やむを得ない事情で日常的にキャンセルが発生するのです。
偶発的に起こるため、再読み込みしたタイミングで奇跡的に枠が空く というような瞬間もあるようです。
もちろんスマホに夢中にならずに大阪・関西万博を楽しんでいただきたいので片手間程度ですが、
ぜひともチャレンジしていただきたいです。
まとめ
ここまでは家族連れでも楽しめる人気のパビリオン、
「電力館 可能性のタマゴたち」に入場するためには事前予約が必要であることや、
事前予約枠を勝ち取るための方法を紹介してきました。
事前抽選の倍率や当日予約の競争率が高く予約が取りにくい状況が続く中でも、
当日枠を獲得するチャンスは十分にあるため訪問を諦める必要はありません。
午前中に入場する、ガンダム方式に狙いを定めて頑張る など
最大限機会にチャレンジすることをおすすめします!
ここまでお付き合いいただきありがとうございました!
他にも人気なパビリオンの入場方法など、
大阪・関西万博に関する様々なテーマを扱っているので、
気になる方はぜひ他の記事もご覧ください!
▼ガンダムパビリオンは予約なしで入れる?
▼住友館当日入場方法
▼大阪ヘルスケアパビリオン当日入場方法
▼三菱未来館当日入場方法
▼日本館当日入場方法
▼パソナ館(PASONA NATUREVERSE)入場方法