
こんにちは。訪問いただきありがとうございます。
元大手旅行会社勤務&リクルート勤務の もとりょこ と申します。
そんな経歴を持つ筆者が、旅行のプロ目線でいろいろな情報発信をしているブログです。
本記事では、大阪・関西万博を知り尽くした筆者が
実際に大阪・関西万博で、予約不要で満足度が高かったパビリオンを紹介します!
あわせて、当日入場可能なパビリオンを一覧形式でまとめてみました!
大阪・関西万博で事前予約抽選全落ちしてしまった方や、
直前に訪問が決まり準備が間に合ってない方のパビリオン選びの一助になれば幸いです!
2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博 公式ガイドブック (2025年日本国際博覧会MOOK) [ JTBパブリッシング ]
価格:3,080円(税込、送料無料) (2025/5/19時点)
大阪万博"予約なし"でも入れた満足度の高いおすすめパビリオン8選!
予約不要の穴場パビリオン8選
さっそくですが筆者イチオシの予約なしパビリオンを紹介していきます!
おすすめ1.アゼルバイジャンパビリオン

まず最初におすすめしたいのはアゼルバイジャンパビリオンです!
アゼルバイジャン?どこそれ?という方も多いと思います。
実は2026年放送予定の日曜劇場VIVANT2期のロケ地として注目を浴びている国です。
新日国であることも有名で、VIVANTの予習も兼ねて
アゼルバイジャンという国についてパビリオンを通して学んでみることをおすすめします!
そんなアゼルバイジャンパビリオンの見どころは以下だと考えています!
気になる方はぜひ訪問してみてください!!
・アゼルバイジャンの伝統的な装飾シェベケを全面にほどこした外観
・入口アーチ部分の回転する女性像「七つの美」
・アゼルバイジャンの歴史的な展示物
・アゼルバイジャンの天然資源や伝統を学べる360度スクリーン
・アゼルバイジャンの紅茶やスイーツを味わえる3階穴場カフェ
パビリオン名 | アゼルバイジャンパビリオン |
開場時間 | 09:00〜21:00 |
想定される待ち時間 | 約30分程度 |
所要時間 | 約30分程度 |
見どころ | ・VIVANT2期の世界観 ・アゼルバイジャンの伝統的な装飾シェベケを全面にほどこした外観 ・入口アーチ部分の回転する女性像「七つの美」 ・アゼルバイジャンの歴史的な展示物 ・アゼルバイジャンの天然資源や伝統を学べる360度スクリーン ・アゼルバイジャンの紅茶やスイーツを味わえる3階穴場カフェ |
おすすめ2.ルクセンブルクパビリオン

続いておすすめするのは ルクセンブルクパビリオンです!
土日のお昼時には2時間以上の待ちが見込まれる人気パビリオンですが
筆者にとってもかなり満足度が高いパビリオンでした!
ルクセンブルクも先程のアゼルバイジャンに続き、
正直日本人にとってあまり馴染みのない国かと思います。
ルクセンブルクは欧州の真ん中に位置する国です。
そんな未知の国ルクセンブルクを、
空飛ぶハンモックに乗って旅する没入型体験が非常に人気なパビリオンですので、
興味のある方はぜひ入場してみてください!
パビリオン名 | ルクセンブルクパビリオン |
開場時間 | 09:00〜21:00 |
想定される待ち時間 | 約120分程度 |
所要時間 | 約30分程度 |
見どころ | ・特に空飛ぶハンモックに乗ってルクセンブルクの上空を旅する没入型体験 ・光の演出が素晴らしい体験型ゲーム ・レストランのホットドッグのボリューム感 |
おすすめ3.中国パビリオン

続いては中国パビリオンです!
土日のお昼時には1.5時間以上の待ちが見込まれる人気パビリオンです!
2025/7/30に来場者100万人を突破し、
閉幕に向かい更に人気度が上がると予想されるパビリオンです。
中国パビリオンは一度では見きれないほどの
多岐にわたる大量の展示をを有しており、
さらに頻繁に展示変更されることからリピーターも多いパビリオンです。
そんな中国パビリオンの見どころは以下だと考えています!
1.海外パビリオン最大級の敷地面積と「竹簡」をモチーフにした外観と漢文の展示
2.パンダマニア必見の入場者特典
3.巨大な円盤による「二十四節気」と星図の表現
4.その他の歴史的遺物の展示
5.最新の宇宙開発に関する成果"月の「裏側」の土壌サンプル"
パビリオン名 | 中国パビリオン |
開場時間 | 09:00〜21:00 |
想定される待ち時間 | 約90分程度 |
所要時間 | 約45分程度 |
見どころ | ・海外パビリオン最大級の敷地面積 ・中国の歴史・文化・最先端技術の体験 ・古代書物"竹簡"モチーフの外観 |
おすすめ4.ルーマニアパビリオン

最初におすすめするのはルーマニアパビリオンです!
土日のお昼時には1.5時間以上の待ちが見込まれる人気パビリオンです!
「ルーマニア、明日の国」というコンセプトで外観は木造で神秘的な雰囲気を演出し、
受付、自然の反映、伝統と技術、食と工芸、奇跡のステップ、
芸術と工芸、文化の顕現、自然と生活、レストランという9つのエリアがあります。
タイミングによっては生演奏を聞くことができ、
全体として光、影、音、香り、手触りを駆使してリラックスできる、
比較的大人向けのパビリオンになります!
パビリオン名 | ルーマニアパビリオン |
開場時間 | 09:00〜21:00 |
想定される待ち時間 | 約90分程度 |
所要時間 | 約35分程度 |
見どころ | ・魔法の箱をイメージした木造建築の外観 ・ルーマニアの自然、工芸、芸術、料理などを紹介するインスタレーション |
おすすめ5.ウーマンズパビリオン in collaboration with Cartier

続いておすすめするのは "ウーマンズパビリオン in collaboration with Cartier" です!
「カルティエ(Cartier)」が内閣府、経済産業省、
2025年日本国際博覧会協会と共同出展したパビリオンで、
2020年のドバイ万博時の日本館で使用されていた組子ファサードが再利用されている外観や、
女性の視点から公平で持続可能な未来を考える体験型展示や、
建築としての外観内観の美しさから男女問わず人気なパビリオンです。
土日のお昼時などの混雑時には1.5時間以上の待ちが見込まれる人気パビリオですが、
待つ価値のある素晴らしいパビリオンかと思います!
パビリオン名 | ウーマンズ パビリオンin collaboration with Cartier |
開場時間 | 09:00〜21:00 |
想定される待ち時間 | 約90分程度 |
所要時間 | 約60分程度 |
見どころ | ・世界的ブランド"カルティエ"とのコラボ ・ドバイ万博2020日本館でも使用された組子ファサードの外観 ・女性の視点から公平で持続可能な未来を考える体験型展示 |
おすすめ6.大阪ヘルスケアパビリオン

続いておすすめしたいのは大阪ヘルスケアパビリオンです!
大阪ヘルスケアパビリオンは複数のゾーンにわかれており、
一部のゾーンの体験は完全予約制となっています。
一方で以下展示・体験の当日フリー入場が可能です、
・大阪ヘルスケアパビリオンの一部展示(「IPS細胞」や「人間洗濯機」などを含む)
・ミライの食と文化(フードコート)
・「大阪ヘルスケアパビリオン リボーン体験」
・「大阪ヘルスケアパビリオン リボーン体験+人生ゲーム」
・「大阪ヘルスケアパビリオン モンスターハンターブリッジ」
大阪・関西万博の「大阪ヘルスケアパビリオン」は、ホストタウンである大阪渾身のパビリオンで、
「リボーン」「いのち」「健康」をテーマに、将来への期待の膨らむ展示が目白押しの
これぞ万博 といえる万博に来たぞ という気持ちを高めてくれる素晴らしいパビリオンです。
敷地の広さから比較的簡単に入場が可能なのでぜひ訪問してみてください!
パビリオン名 | 大阪ヘルスケアパビリオン |
開場時間 | 09:00〜21:00 |
予約難易度 | 中 |
所要時間 | 約60~120分程度 |
見どころ | ・最新技術で健康状態を測定し25年後の自分のアバターと対面できる「カラダ測定ポッド」 ・AI制御のマイクロバブルで全身を洗浄する「ミライ人間洗濯機」 ・モンスターハンターを用いた体験型展示 ・予約不要で楽しめるフード・物販エリア「ミライの食と文化」 |
おすすめ7.日本館

最後に紹介するのは日本館です!
日本館は、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」を
開催国としてプレゼンテーションする拠点であり、
当該テーマの具現化や、日本の取り組みの発信等を行うパビリオンです。
人気のパビリオンですが、実は予約なしでも入場が可能です!
「いのちと、いのちの、あいだに」をテーマに、
万博会場内の生ゴミを利用したバイオガス発電や、世界に貢献しうる日本の先端的な技術等を活用し、
一つの循環を創出し、持続可能な社会に向けた来場者の行動変容を促します。
万博の象徴とも言えるパビリオンなので、ぜひ観覧してみることをおすすめします!
パビリオン名 | 日本館 |
開場時間 | 09:00〜21:00 |
予約難易度 | 高 |
所要時間 | 約40分程度 |
見どころ | ・大阪・関西万博の顔となる目玉パビリオン ・循環型社会に対する姿勢を示した展示 ・藻類×ハローキティ図鑑 |
おすすめ8.ヨルダンパビリオン

続いておすすめする予約なしで入場可能なパビリオンは ヨルダンパビリオンです!
こちらも土日のお昼時には2時間以上の待ちが見込まれる人気パビリオンです、、、!
人気の理由はスター・ウォーズのロケ地にもなった世界遺産
「ワディ・ラム保護区」を再現した砂漠体験スペースです!
ヨルダンから22トンの赤砂を日本に空輸し、
到着後に洗浄と天日干しを行いバクテリアなどを取り除いたとのことで、
苦労が報われるほどの大盛況ぶりです。
※2025/7/17よりヨルダンパビリオンは完全予約制となってしましました、、、!
当日予約のみの受付なのでぜひ当日チャレンジしてみてください!
詳細が気になる方はこちらの記事をご覧ください!
パビリオン名 | ヨルダンパビリオン |
開場時間 | 09:00〜21:00 |
想定される待ち時間 | 約120分程度 |
所要時間 | 約15分程度 |
見どころ | ・スター・ウォーズのロケ地にもなった世界遺産 「ワディ・ラム保護区」を再現した砂漠体験スペース ・サンドアートなどのお土産 ・死海スパというハンドマッサージ |
先着順で入場可能なパビリオン
いかがでしたか?
ここまでは筆者のおすすめの予約なしパビリオンを紹介してきました!
しかし大阪・関西万博には、一つ一つは紹介しきれないほどたくさんの
予約なしで入場できるパビリオンがあります!
一覧形式で紹介しておきます。
まずは先着順で入場可能なパビリオンです!
先程も記載した通り、人気なパビリオンも多く、
入場まで数時間の待ち時間が発生するようなパビリオンもあります。
予約なしで入れる海外パビリオン
2025年8月現在、先着順で入場可能な海外パビリオンは以下です。
ルクセンブルクパビリオン
ドイツパビリオン
大韓民国パビリオン
タイパビリオン
スペインパビリオン
インドパビリオン
エジプトパビリオン
セネガルパビリオン
バングラデシュパビリオン
セルビアパビリオン
ベルギーカンボジアパビリオン
チュニジアパビリオン
イタリア・バチカンパビリオン
ブルガリアパビリオン
オマーンパビリオン
ハンガリーパビリオン
ルーマニアパビリオン
英国パビリオン
アンゴラパビリオン
ポーランドパビリオン
アイルランドパビリオン
フィリピンパビリオン
モザンビークパビリオン
ヨルダンパビリオン
アメリカ合衆国パビリオン
フランスパビリオン
カタールパビリオン
アラブ首長国連邦パビリオン
カナダパビリオン
ポルトガルパビリオン
スイスパビリオン
オーストリアパビリオン
トルクメニスタンパビリオン
チェコパビリオン
予約なしで入れる国内・民間パビリオン
2025年8月現在、先着順で入場可能な国内・民間パビリオンは以下です。
人気な「大阪ヘルスケアパビリオン Next for Reborn」や「日本館」も予約なしでの入場が可能になります。
テーマワークスタジオ
TECH WORLD
ガスパビリオン
飯田グループ・大阪市立大学
ORA表示パビリオン 「夢ーSTAGEー」
BLUE OCEAN DOME
よしもと waraii myraii館
関西パビリオン KANSAI Pavilion
大阪ヘルスケアパビリオン Next for Reborn
NTT Pavilion
三菱未来館
パナソニックグループパビリオン「つながり」
電力館 可能性のタマゴたち
ウーマンズパビリオン in collaboration with Cartier
日本館 Japan Pavilion
予約なしで入れるシグネチャーパビリオン
2025年8月現在、先着順で入場可能なシグネチャーパビリオンは以下です。
落合陽一氏プロデュースの「null2」と石黒浩氏プロデュースの「いのちの未来」以外は予約なしでの入場が可能になります。
Better Co-Being
いのちの遊び場 クラゲ館
いのち動的平衡館
いのちめぐる冒険
EARTH MART
Dialogue Theater - いのちのあかし
先着順パビリオンで人気のパビリオンは
こちらでランキング形式で紹介しているので、気になる方はぜひ合わせてご覧ください!
自由入場可能なパビリオン
続いれは自由入場可能なパビリオンです!
これらのパビリオンはスキマ時間を活用してフラッと見ることをおすすめします!
※一部人気なため先着順同様に待ち時間が発生するパビリオンがあります。
自由入場可能な海外パビリオン
2025年8月現在、自由入場可能な海外パビリオンは以下です。
コモンズ-A
コモンズ-B
コモンズ-C
コモンズ-D
コモンズ-E
コモンズ-F
アゼルバイジャンパビリオン
モナコパビリオン
トルコパビリオン
サウジアラビア王国パビリオン
ウズベキスタンパビリオン
欧州連合パビリオン
バルトパビリオン
アルジェリアパビリオン
チリパビリオン
シンガポールパビリオン
オランダパビリオン
ルーマニアパビリオン
マレーシアパビリオン
ペルーパビリオン
ベトナムパビリオン
コロンビアパビリオン
ブラジルパビリオン
クウェートパビリオン
中華人民共和国パビリオン
バーレーンパビリオン
北欧館パビリオン
マルタパビリオン
自由入場可能な国内・民間パビリオン
2025年8月現在、自由入場可能な国内パビリオンは以下です。
飯田グループ・大阪市立大学パビリオン
ウーマンズパビリオンincollaborationwithCartier
ロボット&モビリティステーション
アドバンスド・エア・モビリティ・ステーション
夜の地球
デジタルウォレットパーク
まとめ
ここまでお付き合いいただきありがとうございました!
他にも人気なパビリオンの入場方法など、
大阪・関西万博に関する様々なテーマを扱っているので、
気になる方はぜひ他の記事もご覧ください!
▼完全予約制パビリオン一覧
▼当日予約のコツ
▼7日前前抽選可能パビリオン
▼2か月前抽選可能パビリオン