
こんにちは。訪問いただきありがとうございます。
元大手旅行会社勤務&リクルート勤務の もとりょこ と申します。
そんな経歴を持つ筆者が、旅行のプロ目線でいろいろな情報発信をしているブログです。
今回は大阪・関西万博の未来の都市 の概要や所要時間、入場するための方法を紹介していきます!
2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博 公式ガイドブック (2025年日本国際博覧会MOOK) [ JTBパブリッシング ]
価格:3,080円(税込、送料無料) (2025/5/19時点)
TTECHWORLDは予約なしで入れる?見どころと合わせて紹介
大阪・関西万博の"TECHWORLD"とは?
TECHWORLDとは、大阪・関西万博2025に出展する民間パビリオンの一つで、
世界随一の半導体技術を誇る台湾発のIT企業である玉山デジタルテック株式会社が出展しています。
AIやレーザープロジェクター、ロボットアーム、8K技術などの台湾の最先端テクノロジーを体験でき、
台湾料理を楽しめるレストランや台湾の雑貨を扱うショップも併設されております。
台湾はBIE(博覧会国際事務局)に加盟していないため海外パビリオンとして出展できませんが、
実質台湾パビリオンという位置付けになります。
TECHWORLDの見どころ

旅行のプロで万博を知り尽くした筆者から見て、
TECHWORLD の見どころは簡潔にまとめると以下です!
1.3つのテーマ劇場
来場者はリストバンド型のデバイスを装着し、
「LIFE(生命)」「NATURE(自然)」「FUTURE(未来)」という3つの没入型劇場を巡ります。
・LIFE劇場
大きな円柱型の電子スクリーンと、
その周囲に設置されたタブレット端末(ASUS社のChromebook)が圧巻のエリアです。
・NATURE劇場
高画質4Kレーザープロジェクターとスモーク演出、
ナノスプレー技術で香りが漂う蘭の道で、雄大な自然に没入できます。
・FUTURE劇場
”未来のより良い暮らしはテクノロジーの上に築かれる” をテーマにした映像の展示です。
インタラクティブセンサーを内蔵したLEDディスプレイに触れると、
半導体の技術が未来の暮らしをどう豊かにするかを示す映像が浮かび上がります。
2.AIによるパーソナライズ体験
TECHWORLDは入館時にリストバンドが配布されます。
リストバンドに記録された心拍数から、AIが来場者が最も心ときめいた場所を判定し、
最適な台湾旅行のおすすめスポットを提案してくれます!
3.台湾グルメと雑貨
TECHWORLDには、「神農生活」というショップがあります。
マンゴーかき氷や魯肉飯、タピオカミルクティーなどの台湾グルメや、
可愛らしい台湾雑貨を購入できるため、お買い物がお好きな方は必見です!
TECHWORLDは予約していたほうが良い?
ここまではTECHWORLDの魅力を紹介してきました!
ここからはそんなTECHWORLDの入場方法を紹介します!
結論から申し上げると、TECHWORLDは
基本的には予約をしていたほうが確実ですが、予約なしでも入場できる場合があります。
というのも大阪・関西万博にはそもそも以下のようなパビリオン予約方法が用意されています。
①2か月前抽選
②7日前抽選
③3日前先着申込
④当日予約
TECHWORLDは上記①~④全ての予約枠が用意されています!

さらに、予約がなくても入場できる待機列が用意されています!
しかし混雑状況によっては列自体がクローズになっていることもあるため、
確実に訪問されたい方は大阪・関西万博来場前に上記①~③での予約枠の確保、
または当日会場入場後に、当日予約枠の確保をおすすめします!
TECHWORLDの当日予約のコツ
最後にそんなTECHWORLDの当日予約のコツを伝授しておきます。
詳細は以下記事で紹介していますが、TECHWORLDに関しては特に以下が有効かと思います!
1.とにかく早く入場する
シンプルかつ最強の手段と考えています。
パビリオン予約は万博開場時間09:00より入場した方から先着順のため、
極端な話、会場に一番乗りすれば、基本的には時間を選ばなければほとんどのパビリオンを予約が可能です。
これが最も間違いない方法ではありますが、
開場の数時間前から待つことになり、
一日中万博を楽しむ場合なかなかハードですのでご注意ください。
2.当日登録センターを利用する

大阪・関西万博会場内には当日登録センターというものが存在します。
パビリオンはキャンセル手続きも簡単かつ、
ほとんどの人にとって不慣れな万博で
予期せぬ自体は発生しやすいので、日常的にキャンセルが発生します。
その際の空き枠の反映が、ネットより当日登録センターの方が若干はやいため、
当日登録センターで何度もチャレンジするのが有効である場合が多いです。
3.TECHWORLDが定員オーバーでも諦めずに何度も確認する
前述の通りパビリオンは日々キャンセルが発生しています。
そのため何度も再読み込みをすることが重要になります。
偶発的に起こるため、再読み込みしたタイミングで奇跡的に枠が空く というような瞬間もあるようです。
もちろんスマホに夢中にならずに大阪・関西万博を楽しんでいただきたいので片手間程度ですが、
ぜひともチャレンジしていただきたいです。
まとめ
TECHWORLDは、実質台湾パビリオンと言っても過言ではない、
台湾の最新技術を詰め込んだ人気パビリオンです。
興味のある方はぜひ入場を検討してみてください!
ここまでお付き合いいただきありがとうございました!
他にも人気なパビリオンの入場方法など、
大阪・関西万博に関する様々なテーマを扱っているので、
気になる方はぜひ他の記事もご覧ください!
▼ガンダムパビリオン入場方法
▼ウーマンズパビリオン入場方法
▼大阪ヘルスケアパビリオン入場方法
▼三菱未来館当日入場方法
▼パソナ館(PASONA NATUREVERSE)入場方法
▼NTTパビリオン入場方法
▼ノモの国入場方法
▼ウーマンズパビリオン